No.0053 2003年10月7日
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃ 部下の育成に効果的なツールである「コーチング」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「部下の育成」は経営者や管理職の方にとって命題であり、悩みの尽きない
問題でしょう。パインズ・パーソナルの平澤さんによると、コーチングスキ
ルのある管理職は、日々の業務の中でより効果的に部下を育成できるとのこ
と。具体的にどういうことか、解説していただきました。
※※※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※※※※
部下を育てるツール、それがコーチング!
「エデュ・コーチ パインズ・パーソナル」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんにちは。パインズ・パーソナルの平澤です。部下を育成するうえでコー
チングが効果的な理由をご紹介しましょう。
■コーチングはリーダーシップ力の向上を図る重要なファクター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本来、コーチングは一対一のコミュニケーションで成果をあげるもの。「相
手の自発性を引き出し、目標達成までのサポートを行う」という意図で、コ
ミュニケーションスキルを使いやすく体系化しているため、リーダーシップ
力の向上を図るにはとても有効な手段です。リーダーシップは部下の育成に
必要かつ重要な要素。コーチングが管理職研修として企業内に導入されるの
は、リーダーシップ力の向上を主な目的としているからです。
■誰もがリーダーシップを発揮できれば社内のモチベーションは上がる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
管理者としてのノウハウに加え、コーチングスキルのある管理職は「社内コ
ーチ」と呼ばれます。管理者に限らず社員全員が社内コーチであれば、その
効果は限りなく広がります。
なぜなら、師にもまた師がいるようにコーチにもまたコーチがつき、コーチン
グを知っているコーチがクライアントであることでコーチングをより力強い成
果へと導き出すからです。
欲を言えば、全社的に個々人が社内コーチであることが最も理想的といえます。
ですが、まずは管理職にある方たちが「部下を育てるツール」としてコーチン
グを取得し、部下育成の第一歩として活用してみてはいかがでしょうか。
──────────────────────────────────
コーチングQ&A
──────────────────────────────────
■コーチングを受ければ、皆が満足する対応が可能になるか?
Q2:組織には、いろいろな考え方の人がいるのでベクトル合わせが必要。
同じ対応でも満足する人としない人がおり、皆が満足する対応は難し
い。管理者はこの点をスキルアップする必要があるのだが、コーチン
グを受けるとこのスキルは取得できるのだろうか?
A2:「皆が満足」ということに焦点を当ててみます。人はそれぞれ価値観が
違いますし、出来事に関してみんなが同じ満足を得るわけではありませ
ん。スキルの取得のみならずマインド・・・社内でミッション(使命)
が共有され、職務に対する価値を見出せなければ、それぞれの社員が満
足を得るのは難しいでしょう。つまり、スキル取得プラスコーチングマ
インドの理解が必要と言えます。
さて、ここでコーチングに対するあなたのご感想をお聞かせください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
■アンケートにご協力ください(このままメールで返信してください)。
1.コーチングについて興味をお持ちですか?
あまり興味がない 普通 とても興味深い
2.コーチングについて、取り扱って欲しいテーマはりますか?
3.問題点、気付き、解決したいことなどがあればお書きください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご協力ありがとうございました。
┌───────────────────────────┐
│経営者・管理者のための無料「コーチング」体験、受付中!│
└───────────────────────────┘
30分間の電話による無料セッションです。全国どこからでもお気軽にコーチ
ングを体験できます。「部下の育成」など、経営者・管理者として抱える悩
みをコーチングによって解決したいとお考えの方は、ぜひご検討ください。
▽本メールマガジンへのご意見・ご感想はこちらまで!
info@atengineer.com
|