![]() |
No.216 2006年1月24日 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃●┃ 手間無く・確実な帳票配信でビジネス効率を高める ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回ご紹介させていただきます株式会社ネクスウェイは、1988年に株式会社 リクルートで「FNX一斉同報サービス」開始から18年間、FAX同報サービスの パイオニアとしてサービス提供を行い、9,000社・20,000契約のお客様にご利 用されております。また、多業種での運用実績を元に豊富な事例やノウハウ の蓄積をしています。 ※※※※※※※※※※※【 ここにフォーカス! 】※※※※※※※※※※※ EDI・ERPとの連携で帳票FAXの自動化を容易に実現 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ こんな事ありませんか?「FNX e-帳票FAXサービス」が解決します。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆必要な作業であっても、極力、合理化したい作業がある。例えば「発注書」 「納期回答書」「支払通知書」など、取引先への帳票送信業務の手間やコストは かなりの負担になっているケースが多い。 ◆一挙に電子化しようとしても、必ずしも全ての取引先が対応できるわけで はない。となると、FAXサーバーを導入することも考えられるが、それは それで自社で十分に管理できるかと言えば不安である。 ◆そこで今回ご紹介するのが、ネクスウェイのFAX自動配信ASPサービ ス。この「FNX e-帳票FAXサービス」を利用すれば、上記の悩みはたちどころに 解決する。 ◆「FNX e-帳票FAXサービス」は、あらゆるシステムから出力されるデータ をイメージに変換し、指定のFAX・e-mailにダイレクト出力してくれる。 ◆郵送や手差しによるFAX送信に比べ、はるかに手間がかからず、極めて スピーディーにかつ確実に情報を配信することができる。 しかもASPだから、ハードウェアや回線などの設備投資は不要である。 ◆このシステムをもし自社内に構築しようとすれば、設置場所、空調設備、 保守要員など新たなコストが発生してしまう。また、回線やハードウェア、 ソフトウェアの陳腐化リスクもある。 ◆手間やコスト削減のためのシステムのはずだが、これでは何のために導入 するのか、わからない。手間なく、確実な帳票配信でビジネスの効率化を図 るなら「FNX e-帳票FAXサービス」の導入を、まず第一に検討すべきである。 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃●┃ 初期投資を抑えた賢い選択 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では、「FNX e-帳票FAXサービス」を実際に導入した企業では、どのような 成果が上がっているだろうか。以下に一例をご紹介いたします。 【背 景】 営業が受発注の事務作業に1日45分もかかってしまっている・・・。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ EDI対応出来ていない販売店との受発注業務のため、各支店の社員は、一日 平均45分もプリント・コピー・FAXの送信に費やしていた。 そのため、社内から「FAX送信を自動化したい」という要望が高まっていた。 また、受発注業務にともなってでる再生資源にならない大量の帳票用紙の廃 棄をなんとかしたいという課題があった。 【選択の理由】 開発、運営、リスク面から自社システム運営では負担が大きい。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 担当部署の人員は5名しかおらず、新たなサーバを導入して、システム開発 を行い、管理していくのはマンパワー、立ち上げ時のリスク、サーバルーム のスペース確保といった点で実現が難しいと判断。 システム開発を担当した会社からの推薦もあって、FNXサービスの導入を決定 した。 【効 果】 営業の事務効率化と環境対策への貢献で一石二鳥!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 見積書、納期回答書、発注書など10種類ほどの帳票を自動化。その結果、各 支店でFAX送信のための単純作業が軽減。 また、社内伝票などプリントが必要なものは、高速レーザープリンタへの置 き換えにより、スピードアップと再生可能な普通紙への移行が実現した。 販売店の業務環境に対応しながらも、自社の業務効率化を達成。 ●「FNX e-帳票FAXサービス」は、運用にあたり、以下のようなきめ細かな サポート機能があるのも嬉しい。 ・「FNX navi」を使ってブラウザ上から送信状況の確認や再送信指示などが 可能 ・相手先への不達通知は、各営業現場に直接個別連絡され、システム管理者 の負担を軽減 ・1送信毎の部署別経費管理を実現 ・1送信毎の通知先変更も可能 ・帳票フォーマットの作成などネクスウェイで代行可能 ・送信済み原稿をPDFで閲覧することも可能 ●送ることのできる用紙サイズはA4・B4、タテ・ヨコのいずれも自由に 使えます。フォントや文字サイズ、罫線、外字にも幅広く対応し、バーコー ドや計算式の挿入も可能です。ロゴマークも鮮明に再現されます。 ●「FNX e-帳票FAXサービス」は、ASPで導入しやすく、サポートの質も 極めて高い。なおかつ初期投資を抑えることができ、業務の大幅な合理化を 実現します。導入を検討しない理由はないのではないでしょうか。 ▽本メールマガジンへのご意見ご感想はこちらまで! info@atengineer.com |