製品・技術
自動車産業では、車の性能向上に関わる課題解決に摩擦摩耗の問題点の解決が求められる場合が多いと言われます。弊社でも、自動車に関連する様々な部品材や表面処理材の摩擦摩耗試験および評価のご依頼をいただいております。表1に弊社が過去にご依頼をいただきました自動車関連の摩擦摩耗試験評価部品および対応試験機の1例をご紹介いたします。
また摩擦摩耗評価の1手法に摩耗量の計測があり、その主な手段としまして、天秤による重量測定やノギスやマイクロメーター等の各種計器による寸法測定、表面断面の可視化による形状(凹凸具合)の観察、寸法測定等があります。
本資料では、表面断面の可視化の1例としまして、レーザー測定器による観察、計測事例をご紹介いたします。
レーザー測定器を用いた測定により、対象部品や試験片のXY方向(最大100mm)の面範囲のZ方向(最大500μm)の凹形状または凸形状の3D表示や等高線表示などの観察が可能です。
また特徴的な部分の一断面を指定し、その断面の凹凸形状の状況や寸法などの詳細な観察、
測定も可能です。
下欄のボタンからより詳細な情報をPDFデータでダウンロードいただけます。
製品概要 | 自動車産業では、車の性能向上に関わる課題解決に摩擦摩耗の問題点の解決が求められる場合が多いと言われます。弊社でも、自動車に関連する様々な部品材や表面処理材の摩擦摩耗試験および評価のご依頼をいただいております。表1に弊社が過去にご依頼をいただきました自動車関連の摩擦摩耗試験評価部品および対応試験機の1例をご紹介いたします。
|
特徴 | レーザー測定器を用いた測定により、対象部品や試験片のXY方向(最大100mm)の面範囲のZ方向(最大500μm)の凹形状または凸形状の3D表示や等高線表示などの観察が可能です。
また特徴的な部分の一断面を指定し、その断面の凹凸形状の状況や寸法などの詳細な観察、測定も可能です。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
自動車 |
【このページの関連ページ】
- トップページ
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 『いちご』限定残留農薬検査サービスのご案内 (2020年12月21日)
- ≪自動車≫「非破壊で内部状態を知りたい」 (2020年12月11日)
- ≪自動車≫ 「ネオジム磁石の構造を評価したい」 (2020年12月10日)
- ≪自動車≫ 「モータコア材や磁性体の磁気特性を評価したい」 (2020年12月09日)
- ≪自動車≫ 「車の錆・腐食・防食を調べたい」 (2020年12月08日)