製品・技術
クリアライズでは、複数の腐食試験を実施しており、試験前後の材料調査・評価も可能です。当サイトへ訪問いただきました皆様へ4回に分けて保有技術をご紹介いたします。
尚、詳しい資料に関しましては、下欄の「資料ダウンロードページへ」から入手いただくことが可能です。ぜひご覧ください。
1)材料及び製品の混合ガス腐食試験
腐食性ガスの存在雰囲気において、材料や製品の腐食による変化を確認するための
試験です。
4種混合ガス腐食試験
硫化水素(H2S) 0.1ppm 温 度 :30℃
二酸化硫黄(SO2) 0.2ppm 湿 度 :70%RH
二酸化窒素(NO2) 0.2ppm 時 間 :30日間
塩素(Cl2) 0.02ppm
銅板の腐食試験前後 銀板の腐食試験前後
製品概要 | 〔材料及び製品の混合ガス腐食試験〕
腐食性ガスの存在雰囲気において、材料や製品の腐食による変化を確認するための試験です。 |
特徴 | ・特長
試験ガス:硫化水素(H2S)、二酸化硫黄(SO2)、二酸化窒素(NO2)、 塩素(Cl2) 4種類より 1~4種類を選定 ガス濃度:0ppb~200ppm任意に設定 試験温度:25℃~50℃ 試験湿度:60%~95% |
製品名・型番等 シリーズ名 |
腐食試験 |
【このページの関連ページ】
- トップページ
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 「機械強度を評価したい」④ (2021年02月25日)
- 「機械強度を評価したい」③ (2021年02月24日)
- 「機械強度を評価したい」② (2021年02月23日)
- 「機械強度を評価したい」① (2021年02月22日)
- 「材料の腐食を評価したい」④ (2021年02月19日)