製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
大流量・高濃度のVOCを含む廃ガスの処理・VOCの再利用

HOME

環境関連設備のエンジニアリング会社として、問題を解決する最適な設備を提供する株式会社DJ-WAVEエンジニアリングでは、独自の燃焼技術と分離技術をコアに、環境問題の解決につながる様々な設備を提供します。こちらでは、VOCを含む廃ガスの処理、溶剤を回収し再利用する技術をご紹介します。

DJ-WAVEエンジニアリングの概要図

溶剤回収Solvent recovery plant

VOCを含む廃ガスの処理~吸収-蒸留法~

弊社の吸収-蒸留法は、適した溶剤を選び大流量・高濃度のVOC処理に対応し、
吸収したVOCを蒸留で再利用をすることが可能です。主な特徴は以下となります。

  • 大容量、高濃度に対応
  • 排水が少ない
  • 吸収液は繰り返し利用可能
  • 活性炭で問題となるような着火トラブルがない

吸収・蒸留法以外も

お客様にとって最も適切な処理の方法をご提案

活性炭吸着法、PSA法、触媒酸化法、酸化燃焼法、蓄熱式酸化法なども含め、
最適なプロセスを提案します。さらに、VOCを燃料としたマイクロガスター
ビン発電システムも提供可能です。

お客様にとって最も適切な処理の方法をご提案

事例

排水中に含まれるIPAを空気放散し触媒分解することにより排水を無害化

触媒分解で得られた廃熱を空気放散で利用し省エネルギー化

■経緯

半導体製造設備の洗浄で使用されるIPAの回収・再利用は純度が求められることから、IPAの燃焼エネルギーを利用した空気放散によるCOD原因物質のIPA処理方法を提案。

■結果

  • 熱源として蒸気を使用する放散に代わり、廃熱を利用する
    空気放散にすることにより使用エネルギーを大幅に削減
  • 放散されたIPAの触媒分解はその廃熱を利用することで、通常
    運転時に他の熱源の利用ゼロを実現しご満足いただきました。

事例資料イメージ

資料をダウンロードして、その他の事例を見る資料をダウンロードして、その他の事例を見る

対応する溶剤一覧

お客様のご要望に応じて、検討させて頂きます。どうぞお気軽にお問合せ下さい。

処理量

お客様のご要望に応じて、検討させて頂きます。どうぞお気軽にお問合せ下さい。

処理の流れ

吸収-蒸留法 フロー例

吸収-蒸留法 フロー例

製膜工場廃VOC処理 フロー例(酸化燃焼 + 溶剤回収 + 蒸留の組合せ例)

製膜工場廃VOC処理 フロー例(酸化燃焼 + 溶剤回収 + 蒸留の組合せ例)

お気軽にお問い合わせください

独自の技術により、VOCを含む廃ガス処理の最適化に貢献します。
処理費用削減のお悩みなど、お気軽にご相談ください。

有機溶剤、廃溶剤リサイクル企業特集へ