製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
製造業のための技術系セミナー/書籍/通信教育/雑誌
技術情報協会はセミナー・出版・通信教育を通じて企業の最前線に立つ研究者、技術者をサポートします!
イベント

【Live配信セミナー 9/27】粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと動的挙動、応力分布の解析

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
化学・エレクトロニクス:セミナー  / 2024年08月07日 /  化学・樹脂 電子・半導体 試験・分析・測定
イベント名 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと動的挙動、応力分布の解析
開催期間 2024年09月27日(金)
10:30~16:30
会場名 Zoomを利用したLive配信
会場の住所 東京都※会場での講義は行いません
お申し込み期限日 2024年09月26日(木)15時
お申し込み

<セミナー No.409235

 【Live配信セミナー】

粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと

動的挙動、応力分布の解析 

 

★ 「しっかりくっつく」「きれいにはがれる」
          相反する特性を基礎からじっくり学ぶ!

 

----------------------------------------------------------------------------------

 

■ 講 師

早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 物理学科 教授 博士(理学)山崎 義弘 氏

 

■ 聴講料

1名につき55,000円(消費税込、資料付)

〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください〕

 

◆ Live配信セミナーについてのお願い ◆

■ お申込み前にご確認ください
・ パソコンもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
快適に視聴するには30Mbbs以上の回線が必要です。

 

・ Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はWebブラウザ(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge)でも受講可能です。Zoomの視聴にあたり、クライアントおよびWebブラウザは最新版にアップデートして使用してください。

 

・ 質問の際など、クリアな音声で会話ができるよう、ヘッドセット(イヤホンマイク)の使用をお勧めいたします。

 

・ Zoomの使用方法につきましては、事前にWeb等でご確認ください。

 

■ Live配信セミナーの受講について

・ 開講日の4~5日前に視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。

 

・ 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。

 

・ 開催前日着までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。

 

・ 当日は講師への質問をすることができます。

 

・ 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。

 

・ 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。

 

プログラム                                                                                    

 

【習得できる知識】

・粘着・剥離の基礎
・剥離現象を捉える包括的な視点
・粘着剤の代表的な材料である高分子の力学物性 (粘弾性・時間温度換算則)
・粘着の3要素 (タック・保持力・粘着力)
・「くっつきやすくはがしやすい」粘着剤を推定する経験則
・テープ剥離において剥離強さの速度・角度依存式
・粘着・剥離の力学的特性に関わる粘性・弾性・ぬれの基礎、関連
・糸引きを引き起こす不安定性 (フィンガリング不安定性) と対策
・タック測定時、テープ剥離時における形態形成の実例
・ジッピング (スティック – スリップ振動) の原因と対策
・剥離速度・剥離角度と剥離の挙動の関係、実例

 

【講座の趣旨】

 粘着剤・粘着テープには、どうすればくっつくかという課題と共に、どうすれば (きれいに) 剥がれるかという重要で困難な課題がある。例えば、同じ粘着テープを使用したとしても、そのテープをどこに貼ったか、そのテープをどのように剥がしたかによって、テープの剥がれ方 (例えば、剥離強さ・ジッピングなどの動的挙動) は大きく異なる。従って、粘着剤の剥離は、単に粘着剤の物性 (弾性率・表面張力) だけで決まる性質ではなく、その粘着剤を使用している環境や条件に強く依存していると考えた方が良いように思われる。
 本セミナーでは、粘着剤・粘着テープの使用環境・条件を包括的に捉え、レオロジー・非線形動力学に基づいて、粘着剤の剥離メカニズムに対する普遍的で一般的な視点・取り扱い方を解説する。
 粘着・剥離に対する物理的な基礎知識。特に剥離現象を捉える包括的な視点 (講演項目を参照) 。特に、粘着剤の代表的な材料である高分子の力学物性 (粘弾性・時間温度換算則) 、ならびに、粘着の3要素 (タック・保持力・粘着力) について、それらの意味をレオロジーの観点から説明する。
 粘着剤の開発においては、「くっつきやすくはがしやすい」粘着剤が良いとされる事が多いが、このような良い粘着剤を推定する経験則を紹介する。テープ剥離において剥離強さの速度・角度依存式を紹介する。粘着・剥離の力学的特性には粘性・弾性・ぬれが関わっており、これらを統一した枠組みで議論することのできる「スケーリング」という考え方を解説する。
 剥離時の粘着剤は大変形し、糸引き形態が形成される。糸引きを引き起こす不安定性 (フィンガリング不安定性) を解説し、タック測定時、および、テープ剥離時における形態形成の実例を紹介する。 テープ剥離においては、システム全体の剛性が剥離の動的挙動に影響を及ぼし、ジッピング (スティック-スリップ振動) などが起こる。また、剥離速度・剥離角度によって剥離の挙動が大きく異なる。これらに関する実例を紹介する。

 

1.はじめに:粘着・剥離現象を俯瞰する

 1.1 歴史的背景
 1.2 空間スケールと粘着現象
  1.2.1 分子間力
  1.2.2 濡れ
  1.2.3 粘弾性
  1.2.4 大変形
  1.2.5 装置剛性
 1.3 3つの主要な研究分野
  1.3.1 高分子化学
  1.3.2 レオロジー
  1.3.3 非線形動力学

 

2.粘着・剥離とレオロジー

 2.1 表面張力とぬれ
 2.2 粘弾性
 2.3 剥離と粘着の三要素
  2.3.1 タック
  2.3.2 保持力
  2.3.3 粘着力
 2.4 粘着特性に関する経験則
 2.5 テープ剥離時の応力分布
 2.6 剥離強さの依存性
  2.6.1 角度
  2.6.2 速度
  2.6.3 テープ厚さ

 

3.剥離における粘着剤の変形メカニズム

 3.1 糸引きが起きる原因となる不安定性:ヴィスカス・フィンガリング
 3.2 タックにおける粘着剤の剥離形態と力学特性
 3.3 粘着テープの剥離における粘着剤の糸引き

 

4.剥離の非線形動力学

 4.1 入力と出力の関係:粘着・剥離の場合
 4.2 速度・装置の剛性への依存性
 4.3 ジッピング (スティック-スリップ剥離) が起こる要因
 4.4 剥離速度・装置の剛性を軸にした動的相図の重要性
 4.5 剥離強さを決める要因は?

 

【質疑応答】

 

セミナーの詳細についてお気軽にお問い合わせください。

2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は

【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄に
ご入力をお願いいたします