イベント名 | 生成AIの知財業務への適用と特許出願実務・データ分析の実践 |
---|---|
開催期間 |
2025年01月21日(火)
13:00~17:00 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2025年01月20日(月)15時 |
お申し込み |
|
<セミナー No 501502>
【Live配信 or アーカイブ配信】
生成AIの知財業務への適用と
特許出願実務・データ分析の実践
★先行技術調査、特許明細書の作成補助、特許データ分析!
★生成AIを効率的に活用するためのプロンプト設計、スキルセットの習得!
----------------------------------------------------------------------------------
■講師
(株)知財デザイン 代表 / 弁理士 川上 成年氏
■聴講料
1名につき 49,500円(消費税込、資料付)
1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき44,000円
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問合せください〕
プログラム
【講座の趣旨】
本講演は、急速に発展する生成AI技術が知的財産業務にもたらす変革と可能性を探ることを目的としています。特許出願実務や特許データ分析における生成AIの活用方法を紹介し、業務効率の向上と革新的なアプローチの実現を目指します。最新の大規模言語モデルやツールの活用法を解説し、参加者が実践的なスキルを習得できるよう構成しています。また、AIを効果的に活用するために必要なスキルセットや、今後の展望についても議論します。本講演を通じて、知的財産に関わる様々な立場の方々が、AI時代における競争力を維持・向上させ、より創造的で戦略的な業務遂行を実現するための知見を提供します。
【講座内容】
1.生成AI(大規模言語モデル)の基礎と知財業務への活用
1.1 生成AIとは?
(1)大規模言語モデル(LLM)の基本概念
(2)2024年におけるLLMの進化とトレンド(OpenAIを含む他の主要なLLMの動き)
1.2 生成AIを知財業務で使用するためのツール紹介
(1)LLM(ChatGPT,Claude,NotebookLMなど)の紹介
1.3 知財業務における生成AIの具体的活用シーン
(1)特許明細書の作成補助(効率的な文章生成)
(2)特許データの処理(自動分類、要約生成、トレンド解析)
1.4 生成AIをより効果的に活用するために必要なスキルセット
(1)GPT4o-mini APIをExcel VBAで利用するための実装スキル
2.生成AIを活用した特許出願実務補助
2.1 特許出願実務の流れ
(1)特許出願実務の作業と生成AIの役割
2.2 先行技術調査
(1)特許情報検索の最適化(キーワード検索)
・Claude 3.5 SonnetやOpenAI o1-miniを使った特許検索式の作成サポート
(2)先行技術文献のスクリーニング
・Excel VBAコードを使用した先行技術文献のスクリーニング
(3)先行技術文献の分析
・NotebookLMを使った先行技術文献分析のサポート
2.3 特許明細書の作成補助(効率的な文書生成)
(1)特許明細書の作成補助
・ChatGPT 4o with canvasやClaude 3.5 Sonnet Projectsを使った特許明細書の作成サポート
(2)請求項の作成補助
・OpenAI o1-miniを使った特許請求の範囲の作成サポート
3.生成AIを活用した特許データ分析
3.1 ChatGPTを使用した特許データの処理テクニック
(1)基本的なチャット形式でのプロンプトとデータ処理の流れ
・インタラクティブテーブル&チャートを利用したデータの加工
・生成AIを効果的に活用するためのプロンプト設計
(2)データの視覚化と分析
・生成AIによる特許マップの生成
・生成AIによる新製品コンセプトの生成
3.2 GPT4o-mini APIを使用した大量の特許データの処理テクニック
(1)Excelでの自動化処理
・GPT関数を利用した大量データの処理
・特許データの集約・分類・要約の効率化
・Excelでの具体的なVBAコードの説明
4.質疑応答(Q&Aセッション)
4.1 参加者からの質問への回答
4.2 今後の知財業務におけるAI活用の展望についてのディスカッション
【質疑応答】
セミナーの詳細についてお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は、
【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄に
ご入力をお願いいたします
◆Live配信セミナーについてのお願い◆
■お申込み前にご確認ください
・パソコンもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
快適に視聴するには30Mbbs以上の回線が必要です。
・Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。
ダウンロードできない方はWebブラウザ(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge)でも受講可能です。
Zoomの視聴にあたり、クライアントおよびWebブラウザは最新版にアップデートして使用してください。
・質問の際など、クリアな音声で会話ができるよう、ヘッドセット(イヤホンマイク)の使用をお勧めいたします。
・Zoomの使用方法につきましては、事前にWeb等でご確認ください。
下記公式サイトから視聴環境をご確認いただけます。
→視聴環境 https://zoom.us/test
■Live配信セミナーの受講について
・開講日の4~5日前に視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
・開催前日着までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
・当日は講師への質問をすることができます。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信 or アーカイブ配信】LCAによる資源循環の評価方法 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/6】エポキシ樹脂の構造、物性と耐熱性向上技術および諸特性との両立 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/5】金属材料の水素脆化メカニズムとその分析、抑制方法 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/14】粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・ 粉体設備トラブルの原因と予防・対策 (2024年12月08日)
- 【Live配信セミナー 2/13】~プラスチック,フィルム,ゴム,コーティングなど~ 高分子の(黄変・ピンク変など)変色・劣化の発生メカニズム,変色箇所の評価,その対策 (2024年12月08日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ