イベント名 | 新規事業を生み出す社内起業家の育成と必須スキル |
---|---|
開催期間 |
2025年01月10日(金)
10:30~16:30 |
会場名 | Zoomを利用したLive配信 |
会場の住所 | オンライン※会場での講義は行いません |
お申し込み期限日 | 2025年01月09日(木)15時 |
お申し込み |
|
セミナー№501511
【Live配信】
新規事業を生み出す
社内起業家の育成と必須スキル
★次なる事業の柱となる新規事業を生み出す人材の見つけ方、育て方!
★事業プランを最小限のコストで成功に導く検証プロセスとは!!
----------------------------------------------------------------------------------
■講師
Tera-eyes技術研究所 代表/東海大学 教授 尾内 敏彦 氏
■聴講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円(税込)
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
■Live配信セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test
・開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
・セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
・当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
プログラム
【講演趣旨】
イノベーションを牽引する新規事業を生み出すためには、社内起業家の育成が急務である。本セミナーは優れた起業家が用いる「エフェクチュエーション」の意思決定理論と起業家精神の重要性から始まり、新規テーマを提案してそれを事業プランに発展させる実践的手法、構築したプランを最小限のコストで成功に導く検証プロセスなどの必須スキルを紹介する。また、このような新規事業を成功させる起業家人材の育成について、大企業R&D部門で新規事業開発に関わり、現在大学で起業家教育を実践している経験から、事例を含めて分かりやすく解説する。
【講演項目】
1.新規事業創出と起業家精神
2.新規事業創出のためには
3.新規事業の開発と育て方
4.新規事業を生み出す人材
5.社内起業家とは
6.社内起業家に求められるマインド
7.社内起業家の必須スキル
8.社内起業家の育成
9.エフェクチュエーション理論
10.デザインシンキング
11.創造力を鍛える
12.ビジネスプランの作成
13.ビジネスプランの検証
14.事業のコア技術創造と知的財産
15.事業プラン構築とマーケティング
【質疑応答】
セミナーの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄にご入力をお願いいたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信 or アーカイブ配信】LCAによる資源循環の評価方法 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/6】エポキシ樹脂の構造、物性と耐熱性向上技術および諸特性との両立 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/5】金属材料の水素脆化メカニズムとその分析、抑制方法 (2024年12月09日)
- 【Live配信セミナー 2/14】粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・ 粉体設備トラブルの原因と予防・対策 (2024年12月08日)
- 【Live配信セミナー 2/13】~プラスチック,フィルム,ゴム,コーティングなど~ 高分子の(黄変・ピンク変など)変色・劣化の発生メカニズム,変色箇所の評価,その対策 (2024年12月08日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ