電気的性能試験、耐候性試験、機械的性能試験、材質試験などが可能
型式承認試験設備をご活用ください!
電気計器の環境試験 |
日本電気計器検定所(JEMIC)では、電気計器の型式承認業務を行っており、電気試験及び環境試験を実施しています。
型式承認試験に使用している試験設備は、一般公開していますので、電気計器等以外の試験にもご活用いただくことができます。
受託試験、立会い試験も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
これらの試験を行う技術・設備を応用した、各種電気試験・環境試験の依頼にも対応することが可能です。
電気試験・環境試験設備の応用、活用例
以下のような電気試験、環境試験に活用していただくことができます。
- 電力量計の基本性能試験
- 電磁波障害試験
- 波形の影響試験
- 耐候試験
- 衝撃及び振動試験
- スプリングハンマー試験
- グローワイヤー試験
- 一般家庭用電気製品への適合性確認検査
(PSE、CEマークにおける消費電力測定、待機電力測定) - 感震ブレーカ等への低周波振動による確認検査:一般財団法人 日本消防設備安全センター
ご利用できる設備
型式承認試験に使用している、貸出可能な設備をご紹介します。
電気的性能試験
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
磁界発生装置 |
TM-AHA10050S-100AM5A |
波形影響試験電源装置 |
日本電気計器検定所 JPS1-TIW30A JPS1-TIW250A |
過電流試験装置 |
京濱電測器(株) TBS-135 |
電源電圧変動試験器 |
(株)ノイズ研究所 VDS-230S |
静電気試験器 |
ESS-2000AX IEC-61000-4-2規格に準拠した静電気放出イミュニティ試験に使用可能です。 |
雑音許容度試験器 |
(株)ノイズ研究所 INS-400AX IJ-4050 CDN-154-H1043 |
イミュニティ測定システム |
(株)東陽テクニカ EMC Measurement System IEC-61000-4-3規格に準拠したイミュニティ試験に使用可能です。 |
耐候性試験
太陽光(紫外線)、雨、大気中の化学物質(工場や車の排気ガス等)、潮風(海からの塩分)など、実際に使用する環境に耐えうる性能や構造であるか試験を行います。JIS C 1211-2に準拠した耐侯性能の試験ができます。
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
注水試験機 |
スガ試験機(株) RA-W 水量3mm/minの降雨状態の耐侯試験を行うことができます。 |
亜硫酸ガス試験装置 |
スガ試験機(株) GS-UV SO2濃度範囲20ppmにおいて、温度および湿度一定の条件下で腐食促進試験を行うことができます。 |
サンシャインウェザメーター |
S300 カーボンアークランプによる連続照射で、温度、湿度、降雨の自動制御試験を行うことができます。 |
塩水噴霧試験機 |
ST90 沿岸地域の潮風を想定し、塩水濃度5%、試験槽温度 35℃±1℃、噴霧量1~2ml/h、噴霧圧力0.098MPa±0.002MPaを噴霧します。 |
機械的性能試験
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
連続試験台 |
デンソクテクノ(株) LF-110 |
振動試験機 ★低周波振動試験対応★ (1.4Hzから5Hz) |
F-06000BM/FA (※) 垂直加振、水平加振 振動数16.7Hz、全振幅2mmまたは4mm JIS C 60068-2-6による |
衝撃試験機 |
SM-110-MP (※) 最大加速度200m/s2または500m/s2 JIS C 60068-2-27による |
(※)電力量計試験時(電力量計用治具を使用した場合)
絶縁性能試験
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
絶縁抵抗計 |
横河メータ&インスツルメンツ(株) 321343 |
耐電圧・絶縁抵抗試験器 |
菊水電子工業(株) TOS9200 |
雷サージ試験器 |
(株)ノイズ研究所 LSS-F02A3 |
材質試験
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
グローワイヤー燃焼性試験機 |
GW-1 |
スプリングインパクトハンマー |
F22.11 |
その他
試験装置名称 |
メーカー/型式 など |
ハイブリッドレコーダ |
横河電機(株) DR130 |
デジタルマイクロスコープ |
(株)キーエンス VHX-1000 |
他に、絶縁抵抗計、漏れ電流試験、照度計、日射計、インピーダンス測定器、ガウスメータ、デジタルマルチメータ、FFTアナライザ、周波数測定器、パワーメータ、ファンクションジェネレータ、直流電圧電流発生器、交流電圧電流発生器、変成器試験装置、オシロスコープ、温度計、ネットワークアナライザ、電源調整器(スライダック等)、色差計、温度・湿度試験装置(恒温槽)、電圧試験器、高調波電流測定装置、3m法電波暗室、小型電波暗室、特別交流高圧・大電流試験、直流高電圧・大電流試験等の試験装置、及び設備があります。
各試験装置・設備の詳しい仕様についてはお問い合わせください。
電気試験、環境試験に関するお問い合わせ
電気試験、環境試験に関する技術相談、設備の利用について、ご質問やご要望など、まずはお気軽にお問い合わせください。
JEMICの主な業務
電気・電子計測器の校正 |
電気計器の型式試験 |
- オフィシャルサイト
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 不確かさ評価法に必要な統計的手法 (2020年09月02日)
- 知っておきたい不確かさの評価法 応用編 (2020年08月28日)
- ISO/IEC 17025 内部監査員研修 2日間コース (2020年08月24日)
- 分析化学における不確かさ研修プログラム (2020年08月05日)
- 熱電対の校正 (2020年08月04日)