セミナーのご案内
電気計測器の校正では、マルチメータが標準器としてよく用いられています。
セミナーでは、実習を通して、初心者の方にもやさしく解説しますので、マルチメータの使用方法、電気計測器の校正の基礎知識と技術的な重要ポイントが習得できます。
■対象:
初めて計測業務に携わる方
初めて校正業務に携わる方
計測業務の基本を確認したい方
■プログラム:
1.マルチメータを使ってみよう
実習を通して、マルチメータの使い方や原理と注意点を学びます。
2.マルチメータを用いて校正してみよう
マルチメータ(Agilent 34401A)を標準器として、発生器やハンドヘルドマルチ
メータの校正の実習を行い、この校正作業の基礎知識と注意点を学びます。
■受講料(税別):
23,000円
■お問い合わせ先:
日本電気計器検定所 セミナー事務局 長谷川
【このページの関連ページ】
- オフィシャルサイト
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- オンライン「計測器管理者養成講座」を開催します (2021年02月16日)
- 不確かさ評価法に必要な統計的手法 (2020年09月02日)
- 知っておきたい不確かさの評価法 応用編 (2020年08月28日)
- ISO/IEC 17025 内部監査員研修 2日間コース (2020年08月24日)
- 分析化学における不確かさ研修プログラム (2020年08月05日)