セミナーのご案内
温度の測定では、種々の温度計の中から適切な温度計を選んで測定を行う必要があります。
この講座では、温度計測の基礎を概説して、主に熱電対と測温抵抗体について、実用的な観点に基づき、特徴、機能、特性を始め、測定対象に対しての測定方法、使用上の注意点などについて解説します。併せて、実習を通して温度測定の基礎の理解を深めることができます。
■対象:
初めて温度計測業務に携わる方
温度計測業務に携わって1~2年程度の方
温度計測業務の基本を確認したい方
■プログラム:
1.温度標準の概要
温度標準の概要について説明し、温度の単位や温度のトレーサビリティにも簡単に触れ
ます。
2.抵抗温度計
抵抗温度計の測定原理と基本的な測定回路の構成、測温抵抗体の種類と各々の測温抵抗
体の特徴と取扱上の注意について説明します。
3.熱電対
熱電対の測定原理と基本的な測定回路の構成、熱電対の種類と各々の熱電対の特徴と取
扱い上の注意について説明します。
4.放射温度計
放射温度計の測定原理、検出方法の違い、取り扱いの注意について説明します。
5.実習
実習を通して、抵抗温度計、熱電対について、それぞれの特徴と測定上の注意点を再確
認します。
■受講料(税込):
25,300円
■お問い合わせ先:
日本電気計器検定所 セミナー事務局 長谷川
【このページの関連ページ】
- オフィシャルサイト
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 分析化学における不確かさ研修プログラム (2021年04月09日)
- 計測器管理者養成講座(半日コース/オンラインセミナー) (2021年04月08日)
- ISO/IEC 17025 内部監査員研修 2日間コース (2021年04月07日)
- 温度測定の基礎 (2021年04月06日)
- 交流電圧・電流の測定 (2021年04月05日)