~フィルム厚さ計「RX-100」の紹介~
透過P偏光型のオンライン対応機
半透明フィルムやコート厚みへの適応性が格段に向上
サンプルに赤外線を照射すると、膜厚に応じた特定波長の赤外線吸収現象が生じます。
この吸収量を透過光で捉え、あらかじめ求めておいた吸光度と膜厚の関係式から、厚み測定を行います。
また、当社独自のP偏光入射方式を採用。表面反射や内部多重反射による誤差を無くし、赤外線を利用した膜厚計メーカーとして理想的なハードウェアを提供しています。
<フィルム厚さ計「RX-100」の特長>
●半透明品への適用性が拡大
高輝度ランプと透過専用光学系を採用し、透明性が低いフィルムやコートであっても高精度が得られます。
●コート層や中間層といった選択的な測定が可能
測定対象層や成分に合わせて使用波長を選定。化学の眼をもった膜厚計が実現できます。
●抜群の測定精度
当社独自のP偏光方式を採用。薄膜や狭域でも相関性が高く、かつワークの距離変動に強い
光学設計です。
●安全な光を採用した非接触・オンライン測定が実現
赤外線方式を採用していますので、β線方式より安全で取扱いが容易です。
●高い応答性と長期安定性
最小の応答速度は約50msecと僅かな厚み変化でも見逃しません。さらに3波長測光方式を採用しており、周囲環境や装置の変動に対して長期的な精度を確保します。
<フィルム厚さ計「RX-100」の用途例>
*各種プラスチックフィルム(PET・PP・PE・PI・PVA他)や複層フィルムのオンライン厚み測定
*光学フィルム関連(位相差フィルム・偏光フィルム・保護フィルム・反射防止フィルムなど)
*リチウムイオン電池用セパレーターフィルムのオンライン厚み測定
*太陽電池用バックシートや封止材フィルムのオンライン厚み測定
*プラスチックフィルム上の各種有機コーティング厚みや粘着層測定
豊富なセンサラインアップから現場ニーズにマッチした最適機種をご提案します。
ご相談、カタログご請求などクラボウまでお気軽にお問い合わせ
ください。
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 高機能フィルムシリーズ「EXPEEK(エクスピーク)」 (2021年01月22日)
- 赤外線応用計測装置 正反射型赤外線膜厚計/水分計「RX-200」 (2018年05月26日)
- 赤外線応用計測装置 ポータブル型 赤外線膜厚計・塗油量計「NR-2100」 (2018年05月25日)
- 赤外線応用計測装置 LIBセパレータ 耐熱コート厚み計「RX-400/410」 (2018年05月24日)
- 赤外線応用計測装置 反射型 無機系被膜厚み計「RX-400」 (2018年05月23日)
- ページカテゴリ一覧
- クラボウPRサイト