クラボウ(資本金 220億円、本社 大阪市中央区、社長 井上晶博)化成品事業部と技術研究所は、耐熱性の高いスーパーエンプラフィルムの開発と製品ラインアップの拡充を図っています。このたび、耐熱フィルムシリーズ(注1)の新しい製品として耐熱性や低吸着性などに
優れた特殊ポリオレフィン系フィルム「Coxec®(コゼック®)」を開発し、販売を開始します。
平成26年4月16日(水)から東京ビッグサイトで開催される第5回高機能フィルム展(注2)に出品します。
1.開発の経緯
一般的なポリオレフィンフィルムは、安価で使いやすいのが特長で包装材料やその他用途で汎用的に使われていますが、耐熱性があまり高くなく、内容物の香りや成分を吸着するといった欠点があります。このため、これまで香辛料などの包装材や湿布剤など、低吸着性が求められる用途には使うことができませんでした。
「Coxec®(コゼック®)」は、これまでに培った当社独自の製膜技術を生かし、従来の一般的なポリオレフィンフィルムに比べ耐熱性が高く、しかも香りや成分を吸着しにくい(低吸着性)という特長のあるフィルムです。あわせて水分を吸収しにくく、湿気なども透過しにくいため密閉性が高く、包装材料用途では、食品の鮮度や化粧品・医薬品の効能などを長期間保持することができます。また、密閉性を高めるために、従来は不透明なアルミ箔が使われていましたが、「Coxec®(コゼック®)」は密閉性をより高めるコーティング加工を行うことで、密閉性が求められる包装材料としても使用でき、透明性が高く内容物が見えるパッケージなど新たな用途展開が可能となります。また、医薬品関連用途では、滅菌処理など耐熱性が求められる加工にも対応できるなど、新たな用途が広がります。
2.商品の概要
耐熱性特殊ポリオレフィンフィルム「Coxec®(コゼック®)」は、最新鋭のフィルム工場であるクラボウ三重工場(注3)で開発された、独自の製膜技術により、従来のポリオレフィン系フィルムに比べ耐熱温度が高く、純粋性や低吸着性などに優れています。
(1)特長
・耐熱性が高い ガラス転移温度(Tg) 150℃
・低吸着性 内容物の保香性や薬品の効用の保持性に優れる
・剛性が高い ラミネート加工や印刷時の反りや縮みが少ない
・純粋性に優れる 不純物の含有量が極めて低い
・透明性が高い 全光線透過率 92.5%(50μm)
・低吸水 寸法安定性に優れる
・低透湿 水蒸気バリア性が高い
・耐薬品性 酸、アルカリに対して強い
・厚み 50μm
(2)基本性能
項 目 |
コゼック® |
測定方法 |
ガラス転移温度 Tg |
150℃ |
熱機械分析(TMA) |
引張弾性率 |
2200MPa |
JIS K6768 |
引 張 強 さ |
70Mpa |
JIS K7127 |
引 張 伸 び |
6% |
JIS K7127 |
全光線透過率 |
92.5% |
JIS K7105-1981 |
水蒸気透過率 (38℃×90%RH) |
1.3g・100μm/㎡・24h |
ISO 15106-3
|
(3)用途例
・食品、化粧品、医薬品などの包装材料など
以上
(注1)スーパーエンプラフィルムのラインアップについて
当社で展開しているスーパーエンプラフィルムは、独自の製膜技術により耐熱性を高めたフィルムを中心としたラインアップになっています。
現在のラインアップは、
・ 熱可塑性ポリイミドフィルム「ミドフィル®」
・ PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)系フィルム「エクスピーク®」
・ 耐熱ナイロンフィルム「エグザミド®」
・ 特殊ポリスチレン系フィルム「オイディス」
があり、新たなタイプとして今回、耐熱性に優れた「コゼック®」をラインアップに加わりました。
スーパーエンプラフィルム以外には、ホットメルト・ラミネートフィルムやエラストマー多層フィルムなどの開発・生産・販売を行なっています。
(注2)第5回高機能フィルム展
開 催 日:平成26年4月16日(水)~18日(金)
場 所:東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
小間番号:35-43(高機能フィルムゾーン)
(注3)クラボウ三重工場について
平成24年4月に操業を開始した機能性フィルムの生産工場です。エラストマー多層フィルム用の第1工場、ホットメルトフィルム・ラミネートフィルム用の第2工場、スーパーエンプラフィルム用の第3工場の3工場からなり、クリーンルームを導入し、高品質の機能性フィルムを生産しています。各種樹脂に対応した独自の製膜技術を有しており、汎用製品からスーパーエンプラ製品まで幅広い差別化商品の生産が可能です。
(1)工場名:クラボウ三重工場
(2)所在地:三重県津市江戸橋3丁目76番
(3)敷地面積:約45,000㎡
(4)延床面積:約15,000㎡
(5)従業員数:約70名(平成28年度 予定)
(6)生産品目:ホットメルトフィルム・ラミネートフィルム、スーパーエンプラフィルム、エラストマー多層フィルム など
(7)総生産能力:7,000t/年(平成28年度 予定)
(8)総投資額:約60億円(建物、設備)
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 高機能フィルムシリーズ「EXPEEK(エクスピーク)」 (2021年01月22日)
- 赤外線応用計測装置 正反射型赤外線膜厚計/水分計「RX-200」 (2018年05月26日)
- 赤外線応用計測装置 ポータブル型 赤外線膜厚計・塗油量計「NR-2100」 (2018年05月25日)
- 赤外線応用計測装置 LIBセパレータ 耐熱コート厚み計「RX-400/410」 (2018年05月24日)
- 赤外線応用計測装置 反射型 無機系被膜厚み計「RX-400」 (2018年05月23日)
- ページカテゴリ一覧
- クラボウPRサイト