ニュース
基調テーマ「Digitalization(AI、IoT、ビッグデータ)」:第10回 研究開発成果報告講演会(2018年)
MTIでは、日頃よりお世話になっております皆様をお招きし、研究開発成果をご報告すべく、
講演会「Monohakobi Techno Forum」を2009年より毎年開催して参りました。
本年は「Digitalization(AI、IoT、ビッグデータ)」を基調テーマとし海運業界での先端取り組みの紹介の他、さらに開催10回目となることから外部講師による特別講演も予定されております。
*講演内容は下記リンク先をご確認下さい。
申し込み締め切りは10月22日(月)ですが毎年定員が早めに埋まってしまうため、ご興味がある方はお早めにお申し込み下さい。
それでは皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
- MTIの受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 機関事故を防ぐ油中水分アラーム開発 ―特許出願技術を盛り込み実船に搭載― (2018年11月16日)
- 船舶の脱炭素化に向けたイノベーションを結集した新コンセプトシップ「NYK スーパーエコシップ2050」発表 (2018年11月14日)
- 燃焼室内診断ソフトウェアを独自開発 -「きらりNINJA」小型化で利便性も向上- (2018年10月16日)
- 基調テーマ「Digitalization(AI、IoT、ビッグデータ)」:第10回 研究開発成果報告講演会(2018年) (2018年10月09日)
- 海上コンテナの結露事故とその対策について。セミナー開催(三洋、MTI) (2018年09月07日)
- 海上輸送における温度変化について。またその温度変化対策に対するサービスのご案内。セミナー開催(サンユー印刷、MTI) (2018年09月06日)
- 遠隔操船技術の実証事業に参加 (2018年08月14日)
- 省エネ装置「MT-FAST」が搭載500隻を突破 (2018年08月01日)
- AI等を活用した避航操船研究 (2018年07月27日)
- 日経コンピュータ2018年6月21日号「ケーススタディー [日本郵船] IoTで安全航海に針路 陸上で異常検知、すぐ対応」にて弊社の取り組みが紹介されました。 (2018年06月20日)