- 環境・エネルギーカテゴリ >
- (B) エネルギー・地球温暖化対策 >
- 8 送電・給電
8 送電・給電 (11)
このカテゴリでは、高効率な電気利用に資する、送電・給電に関する装置や施設を紹介します。スマートグリッド関連もここで紹介します。
ワイヤレス給電(送受電デバイス)
(0)
接触電力伝達、無接点電力伝送などとも呼ばれます。2次電池を内蔵した機器に電力を送る場合、非接触充電などと呼ばれます。コードレス電話、電気シェーバー、電動歯ブラシなどに使用されており、金属接点やコネクタなどを介さずに電力を伝送すること、およびその技術です。
ワイヤレス電力伝送システム
(0)
ワイヤレス給電に関する各種システムを含みます。
光ファイバケーブルや、 イーサネット(Power over Ethernet)、USBなど、従来はデータ転送に用いられるケーブルを利用しての遠隔地のセンサや機器等の装置に電源を供給する製品、システムです。
超電導ケーブル
(0)
電気抵抗がほとんどない「超電導」現象を利用したケーブルです。 送電ロスが非常に少なくなります。
変圧器
(7)
変成器(へんせいき)、トランスとも呼ばれます。単相変圧器、三相変圧器、相変換変圧器、スコット結線変圧器、ウッドブリッジ結線変圧器、ルーフ・デルタ結線変圧器、単巻変圧器、可変単巻変圧器、磁気漏れ変圧器、共振変圧器などがあります。
インバーター
(1)
直流電力から交流電力を電気的に生成する(逆変換する)電源回路、またはその回路を持つ電力変換装置のことです。逆変換回路、逆変換装置とも呼ばれます。モーター制御 電源装置 放電灯安定器 誘導加熱用高周波電力発生装置 (電磁調理器)マグネトロン励起用高周波電力発生装置 (電子レンジ、レーダー)に使用されています。
スマートグリッド
(1)
スマートメーター等の通信・制御機能を活用して停電防止や送電調整のほか多様な電力契約の実現や人件費削減等を可能にした電力網です。様々な技術で構成され、スマートメーター・AMI・分電盤、センサー・ネットワーク機器、宅内直流給電、ホームコントローラ、AMI(高度電力監視制御インフラ)、次世代型開閉機、電圧調整装置、電力需給調整用蓄電池、ピークカットなどが統合されたシステムです。
その他送電・給電関係
(2)
「8 送電・給電」に関するご相談は、エコ&エネルギーポータルまで、お気軽にどうぞ。
ポータルへお問い合わせ- 新着ページ
-
- 株式会社トッキ 総合カタログ
【株式会社トッキ】 2024年11月08日 - 10/30~11/1開催「メッセナゴヤ2024」に出展します
【株式会社トッキ】 2024年10月01日 - 出入口・通路の水汚れ、転倒防止に!「ピグ®グリッピー®フロアマット」
【エーワイスコット株式会社】 2024年07月16日 - 浸水・雨漏り・水漏れ対策に!「ピグ®吸水マット」
【エーワイスコット株式会社】 2024年07月12日 - 保冷庫などの水漏れ・結露対策に!「ピグ®アンチミルデューソックス」
【エーワイスコット株式会社】 2024年07月10日
- 株式会社トッキ 総合カタログ
- ページカテゴリ一覧