製品・技術
パワーサイクル試験とは
チップの自己発熱と冷却を、短時間で繰り返す熱ストレスへの耐久性を評価するために、「パワーサイクル試験」の重要性が増しています。
クオルテックでは、お客様のご希望の条件に沿った形で試験機をカスタマイズし、お客様が求めるデータを提供いたします。
パワーサイクル試験機をご依頼内容に基づきカスタマイズにて作製
例えば
- 異なるTj(ΔTj)で同時に試験がしたい。
- 異なる印加電流で同時に試験したい。
- 一度に多くのサンプルを試験したい。
このようなご要望に対し、クオルテックでは、試験機を一から作製し試験を実施いたします。
試験機をカスタマイズする事により、既存の試験機では対応できないきめ細かなご要望にも対応します。
試験実施例
クオルテックではパワーサイクル試験に対する多くのノウハウ(スキル、試験機構、試験方法、治具等)を保有しており、より正確なデータをスピーディーにお客様に提供する事により、お客様の故障解析のお手伝いをいたします。
※試験前後でのLAP評価(電気特性確認、超音波解析、X線解析)、試験後の断面解析等、トータルでサポートいたします。
右図は、試験結果から各水準(ΔTj)において、試験サンプルが故障に至るまでのサイクル数をプロットしています。
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 電子機器の設計から問題解決まで、製品のEMC性能確保についてコンサルティングをおこなっております。 (2023年01月24日)
- 水・塵埃等の侵入に対する試験事例~自動車部品IP試験のご案内~ (2023年01月10日)
- パワーサイクル試験前後の観察事例(社内実験)~トータルクオリティソリューションのご提案~ (2022年12月27日)
- 自動車の内装材における燃焼性試験~FMVSS燃焼性試験のご案内~ (2022年12月13日)
- 高速かつ高精度な反り・変形解析技術~-60~350℃の温度環境下で、反り・変形測定が可能~ (2022年11月29日)