事例
■概要
試験は、電子部品、めっき製品における耐腐食性を評価する試験です。
機械式リレーの接触部、コネクタなどの接続部の評価をはじめ、各種実使用環境での腐食性の評価に用ガス腐食いられます。
■試験用途
・金属・樹脂成型品試料の耐ガス腐食性の確認。
・表面処理の条件違いによる耐食性の比較など。
■設備紹介
■対応規格一覧
ガス腐食試験について
・JIS H5802・JIS H8620・JEIDA25,40 ・JEIDA32,41
・EIAJ-RC-5608・EIAJ-CP-5102・IEC 68-2-42・IEC 68-2-43
詳細は下記をご覧ください。
■その他
弊社では、シングルガスだけではなく混合ガスでの試験にも対応いたします。
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 実装基板のはんだ接合などに短時間で温度変化を与える「気槽式冷熱衝撃試験」 (2023年11月28日)
- 車載電装品や電子機器の結露による絶縁劣化や腐食について、急激な温湿度変化により試験を行います。 (2023年11月14日)
- サンプルの急激な温度変化について、耐性を安定的に評価します。 (2023年10月31日)
- 【新規導入】ラマン分光光度計を用いた、サンプルの分子構造や結晶性に関する調査が可能になりました。 (2023年10月17日)
- 樹脂や金属の材料特性を、熱分析によって評価いたします。 (2023年10月03日)