試験一覧
-
耐候性試験は太陽光、温湿度、降雨、結露などの屋外または屋内の劣化因子を人工的に再現し、その環境に暴露した製品、材料の劣化を加速促進させる試験です。キセノンアークランプは試験材料を自然太陽光に暴露すると…
-
塵埃の厳しい使用環境でも各種の部品が正常に機能することが要求され、特に自動車のエンジンルームは最も塵埃環境が厳しいと言われています。本試験は使用環境に合わせて耐塵埃性を評価することを目的とした試験です…
-
塩水噴霧試験は大気腐食を対象にした腐食試験法の一つで、塩化ナトリウム水溶液を噴霧した雰囲気に試験片をさらして行う試験です。試験対象は金属材料またはめっきや塗装膜等の表面処理品で、腐食・錆・変色・剥離・…
-
振動試験とは、使用環境における振動ストレスに、場合によっては温度や湿度のストレスも加え供試品が耐えうるかどうかを確認する試験です。特に自動車エンジンルームの環境はこの3条件が共に非常に厳しいため、この…
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 電子機器の設計から問題解決まで、製品のEMC性能確保についてコンサルティングをおこなっております。 (2023年01月24日)
- 水・塵埃等の侵入に対する試験事例~自動車部品IP試験のご案内~ (2023年01月10日)
- パワーサイクル試験前後の観察事例(社内実験)~トータルクオリティソリューションのご提案~ (2022年12月27日)
- 自動車の内装材における燃焼性試験~FMVSS燃焼性試験のご案内~ (2022年12月13日)
- 高速かつ高精度な反り・変形解析技術~-60~350℃の温度環境下で、反り・変形測定が可能~ (2022年11月29日)