対応試験の紹介
物質を透過する超音波の音響インピーダンスの差を利用して、物質中のボイドなどを非破壊で観察する手法です。
Sonoscan社の最新モデルであるGen6を導入。
異なる深さの複数層の同時スキャン可能(最大100層)。
最大走査範囲が60%拡大。トランスデューサー周波数が400MHzまでアップしました。
対応保有設備
Sonoscan社 Gen6
試験所所在地
- 大阪府堺市
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 電子機器の設計から問題解決まで、製品のEMC性能確保についてコンサルティングをおこなっております。 (2023年01月24日)
- 水・塵埃等の侵入に対する試験事例~自動車部品IP試験のご案内~ (2023年01月10日)
- パワーサイクル試験前後の観察事例(社内実験)~トータルクオリティソリューションのご提案~ (2022年12月27日)
- 自動車の内装材における燃焼性試験~FMVSS燃焼性試験のご案内~ (2022年12月13日)
- 高速かつ高精度な反り・変形解析技術~-60~350℃の温度環境下で、反り・変形測定が可能~ (2022年11月29日)