対応試験の紹介
車載用を中心としたパワー半導体は、高低温や振動など厳しい環境下においても、高い信頼性が求められます。特に、半導体素子の自己発熱と冷却を短時間で繰り返すパワーサイクル試験のよる耐久性評価が非常に重要です。
クオルテックでは、電気・電子回路、マイコンファームウエア、PCソフトウエア、水冷制御システムなどを自社で開発・設計しております。
お客様の製品の使用環境に応じた、多様な試験システムの開発が可能。
さらに、発熱時も冷却時もチップ温度を正確に制御し、水温0℃でも冷却できるシステムを実現。
パワー半導体の開発や、パワー半導体を用いた製品設計のスピードアップにご活用ください。
試験所所在地
- 大阪府堺市
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 実装基板のはんだ接合などに短時間で温度変化を与える「気槽式冷熱衝撃試験」 (2023年11月28日)
- 車載電装品や電子機器の結露による絶縁劣化や腐食について、急激な温湿度変化により試験を行います。 (2023年11月14日)
- サンプルの急激な温度変化について、耐性を安定的に評価します。 (2023年10月31日)
- 【新規導入】ラマン分光光度計を用いた、サンプルの分子構造や結晶性に関する調査が可能になりました。 (2023年10月17日)
- 樹脂や金属の材料特性を、熱分析によって評価いたします。 (2023年10月03日)