製品・技術
EOP/EOFM解析
EOP(Electro Optical Probing)は半導体デバイス内部の動作波形を取得し、
EOFM(Electro Optical Frequency Mapping)は指定周波数動作の箇所を
可視化することで、異常動作箇所を特定します。
解析方法
半導体デバイスの裏面に非コヒーレント光を照射し、その反射光を計測します。
EOPでは、論理動作に伴った反射光の強弱を検出し、オシロスコープのような
イメージで内部動作を波形表示させます。
一方、EOFMは反射光をスペクトラムアナライザを使って指定周波数成分を抽出し、
その周波数で動作するトランジスタをマッピングする手法です。
解析事例
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 第43回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS2023に出展 (2023年10月23日)
- 受託サービスカタログ Rev2.0リリース (2023年10月13日)
- 解析受託サービス (2023年10月12日)
- その他試験(気密性/ガス腐食/耐溶剤性/加湿+実装/PIND) (2023年06月19日)
- パワーデバイス・パワーモジュールの電気的特性検査 評価 (2023年06月15日)