ニュース
制御盤DXの教科書
~設計・製造のデジタル化と標準化~
ホワイトペーパー
制御盤DXの教科書~設計・製造のデジタル化と標準化~
DXってよく聞くけれど具体的に何をすればいいの?
制御盤の設計・製造におけるDX化はなぜ必要なの?
制御盤を設計・製造する人々とその業界に焦点を絞り、制御盤の将来とその設計・製造のDX(デジタルトランスフォーメーション)、それを実現するために必要なことをまとめた1冊。
制御盤におけるDXとは何か? 制御盤市場の未来予測、DXにより工程・作業がどのように効率化されるのかなどを解説。ヨーロッパの事例も紹介しています。
目次
1:制御盤市場の未来予測 これからの需要はどうなる?
2:制御盤業界が直面するリアルな課題
3:制御盤のDXとは?
4:制御盤DXに向けて制御盤メーカーがやるべきこと
5:制御盤業界のDX 先行するヨーロッパ
6:まとめ 制御盤の未来のために必要なDX
- オフィシャルサイト
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- カタログ一覧 (2022年12月23日)
- 制御盤の筐体の耐衝撃性を規定する関連保護等級:IKコード (2022年09月07日)
- 制御盤DXの教科書 ~設計・製造のデジタル化と標準化~ (2022年09月07日)
- 【リニューアルした防塵防滴PCラック】工場や物流現場のパソコンを埃・水・油、盗難の危険から守る『PCエンクロージャーシステム』 (2021年09月01日)
- 【プレセミナー】制御盤業界メーカー9社が語る製造業のデジタル化『制御盤DXメッセ』 (2021年04月08日)
- ページカテゴリ一覧