3/11 【Live配信(リアルタイム配信)】 製薬企業の研究者が知っておきたい特許の壁への対処 【 米国ANDA訴訟に備える 】
イベント名 | 【Live配信(リアルタイム配信)】 製薬企業の研究者が知っておきたい特許の壁への対処 【 米国ANDA訴訟に備える 】 |
---|---|
開催期間 |
2021年03月11日(木)
13:00~16:30 ※会社・自宅にいながら学習可能です※ |
会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2021年03月10日(水)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信(リアルタイム配信)】
製薬企業の研究者が知っておきたい特許の壁への対処
【 米国ANDA訴訟に備える 】
~研究者の日々の業務に欠かせない視点と行動は何か~
■特許侵害訴訟で対象となる製品の開発に関係する研究者が、自身と自身の研究と特許権利保護における関わりを理解しているかは、訴訟の進行に大きな影響を与えます。
■将来の特許訴訟に備えて、研究者の日々の業務に欠かせない視点と行動は何か。
■医薬品市場の大きい米国で実施されるANDA訴訟を中心に解説。
講師 |
上村 貴世 氏
Marshall Goldsmith 認定エグゼクティブコーチ
上級個人情報保護士
個人情報保護監査人
【元大塚製薬(株) 知的財産部 海外特許侵害訴訟リーダー
コンプライアンス部 GDPR担当】
受講料(税込) |
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )※資料付
キャンペーン!2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額24,750円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )
35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
定価:本体32,000円+税3,200円
E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
趣旨 |
製薬企業は、多額の投資をして医薬品を研究開発し製品ができると上市します。医薬品販売の権利を守り売上を確保するためには、特許の取得が必要ですが、特許は取得するだけでは権利を守ることはできません。医薬品の場合、製品を守るための特許の数は機械などに比べるととても少なく、市場を守るためには取得した特許権を適切に行使しなければならず、特許の壁をいかに乗り越えるかは経営にとって重要な課題です。
特許侵害訴訟で対象となる製品の開発に関係する研究者が、自身と自身の研究と特許権利保護における関わりを理解しているかは、訴訟の進行に大きな影響を与えます。
将来の特許訴訟に備えて、研究者の日々の業務に欠かせない視点と行動は何か。
医薬品市場の大きい米国で実施されるANDA訴訟を中心に解説します。
<講習会のねらい>
主に製薬企業の研究者が知っておきたい特許権利行使の実情をANDA訴訟を事例としてとりあげ、将来の訴訟に備えるための対策等について知識を深めます。
プログラム |
1.1 特許出願から成立までの期間の関与
1.2 特許成立後
1.3 特許の種類
2.医薬品の上市
2.1 先発医薬品メーカー
2.2 後発医薬品
2.3 独占期間
3.特許の成立後
3.1 権利行使
3.2 特許へのチャレンジ
3.3 米国ANDA訴訟とは
3.4 パラグラフⅣ
4.研究活動の記録
4.1 記録に対する意識
4.2 研究活動の記録
4.3 記録の保全
4.4 電子的な記録の扱い
5.侵害訴訟への備え
5.1 社内での役割
5.2 証拠開示(ディスカバリ)
5.3 他国の動きとの連携
5.4 自らが証人となるとき
5.5 メンタルケアの必要性
6.費用対効果
6.1 コミュニケーション
6.2 連携体制
6.3 判断と行動
□質疑応答・名刺交換□
【ZoomによるLive配信】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・お申込み受理のご連絡メールに接続テスト用のURL、ミーティングID 、パスコードが記されております。
「Zoom」をインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
<配布資料>
セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)を弊社HPのマイページよりダウンロードいただきます。
(開催2日前を目安に、ダウンロード可となります)
(ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。)
━━━━━━━━━━━━◆キャンペーンについて◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪お申し込み方法≫
お申し込みページ一番上の連絡事項欄に「2名同時申込み」希望の旨と、
2人目の受講者様の情報(お名前・メールアドレスは必須)をご入力ください。
住所等が申込者様と同一の場合は、省略いただいて結構です。
・2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。詳細は別途ご連絡いたします。
・同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
・3名様以上でお申込みの場合、3人目以降は定価の半額で受講できます。
・受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
・請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。ご希望の場合はお知らせください。
・他の割引は併用できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------------------------------
○お申し込み後、サイエンス&テクノロジーより確認のご連絡を差し上げます。
○受講料は銀行振込、または当日会場にて現金でお支払いください。
○お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご出席も可能です。
やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定で承ります。
◇キャンセル規定◇
開催日から逆算(営業日:土日・祝祭日等を除く)いたしまして、
・開催7日前以前でのキャンセル: キャンセル料はいただきません
・開催3~6日前でのキャンセル: 受講料の70%
・開催当日~2日前でのキャンセル・欠席: 受講料の100%
※受講料入金後での7日前以前のキャンセルについて、返金の手続きが発生した場合の振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------
※お申し込み詳細についてはQ&Aにも掲載しております。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 3/29 【Webセミナー(アーカイブ配信)】 医薬品の外観目視検査における要求品質の明確化と 異物低減対策 (2021年01月26日)
- 6/28 【Live配信(Zoom使用)セミナー】 量子コンピュータ入門 ~基礎から最新研究開発動向まで~ (2021年01月26日)
- 3/26 【Live配信(Zoom使用):午前中で終わる90分速習セミナー】 マテリアルズインフォマティクスを活用した 材料設計技術の現状・課題と今後の展望 (2021年01月26日)
- 2/26 <匂い・香りの高感度計測による情報化・イメージング技術と匂い情報の新しい応用展開> (2021年01月25日)
- 3/25 <いかに絶縁破壊につながる部分放電を発生させないか!> 電動化のコア技術:インバータ駆動モータの 絶縁評価試験方法と部分放電計測 (2021年01月25日)
- 3/26 【Live配信(Zoom使用)セミナー】 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計 および用途展開における最新動向 (2021年01月25日)
- 2/25 【Live配信(リアルタイム配信)】 DX推進時代に効率的・効果的な 外観検査の自動化を実現する 総合知識と導入・運用のノウハウ (2021年01月24日)
- 3/30【Live配信(リアルタイム配信)】 CSVにおけるサプライヤーオーディット実施方法 ~実際の事例を踏まえた実務のポイント~ (2021年01月24日)
- 4/16 【Live配信(リアルタイム配信)】 皮膚洗浄料の 起泡力・抗菌/抗ウイルス力の制御と 界面活性剤 (2021年01月24日)
- 4/8 【Live配信(リアルタイム配信)】 ≪90分 速習講座≫ ICH M7ガイドラインに基づいた不純物の変異原性評価: 医薬品開発の現場で考慮すべきポイント (2021年01月23日)