4/23 皮膚の基礎からやさしく学ぶ 皮膚計測と定量的評価の要点
イベント名 | 皮膚の基礎からやさしく学ぶ 皮膚計測と定量的評価の要点 |
---|---|
開催期間 |
2021年04月23日(金)
10:30~16:30 【Live受講】 2021年4月23日(金) 10:30~16:30 ※会社・自宅にいながら学習可能です※ |
会場名 | 東京・品川区大井町 きゅりあん 5F 第3講習室 |
会場の住所 | 東京都 |
地図 | https://www.science-t.com/hall/16431.html |
お申し込み期限日 | 2021年04月22日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
皮膚の基礎からやさしく学ぶ
皮膚計測と定量的評価の要点
■皮膚構造、計測技術の原理、機器選択、測定実務の注意点を一挙に学ぶ■
角層水分量/皮膚の弾力性/キメの定量化/皮膚色評価 など
※Live配信の詳細につきましては下記「オンライン配信」の項目をご確認ください。
化粧品・美容機器・サプリメントなどの肌に対する開発品の効果検証、
肌診断システム構築のための基礎習得など 幅広くお役立ていただきたい内容です。
専門外の方や初心者の方にも安心の「基礎から学べる」セミナー。
もちろん、基礎だけではなく実務に役立つ
講師 |
東京工科大学 応用生物学部 非常勤講師 秋本 眞喜雄 氏
受講料(税込) |
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )※資料付
キャンペーン!2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額24,750円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )
35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
定価:本体32,000円+税3,200円
E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
趣旨 |
肌の評価には水分量、水分蒸散量、きめ、色調など多くの評価項目がある。目視や官能検査で評価できる項目もあるが、評価精度には限界がある。正常皮膚の微妙な違いを評価することは熟練しているとは言え極めて困難である。工学機器や画像解析技術の活用は幅広い観点から測定できる利点があり、目視ではできない微妙な変化をとらえることができる。最近では測定項目が複数選択できるセンサ技術や白色LEDランプと撮像素子を一体化した画像装置を使用して皮膚計測が実施されている。
本セミナーでは皮膚計測技術の原理から機器選択、測定の実務についての特徴や注意点について解説する。セミナーの内容は、美容領域だけでなく、皮膚科学全般の評価やソフトウェアなどのIT技術の開発にも対応でき、幅広い応用が期待できると考えている。
プログラム |
<得られる知識・技術>
1.皮膚の機器測定の原理 2.皮膚測定の機器選定から測定、評価技術 3.画像解析技術の知識 |
<講演内容>
皮膚の機能
キメの定義
皮膚の色のなりたち
2.皮膚の機器測定の必要性
3.角層水分量の測定原理と測定機器
4.皮膚の弾力性の測定
5.レーザ顕微鏡の活用
6.皮膚のキメの定量化
皮膚の撮影画像による直接評価
7.皮膚色の測定
カテゴリー角および色相角による皮膚色の評価
紫外線の定義とその影響
8.官能検査の種類と感覚の測定法
□ 質疑応答 □
【ZoomによるLive配信】
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・お申込み受理のご連絡メールに接続テスト用のURL、ミーティングID 、パスコードが記されております。
「Zoom」をインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
<配布資料>
●会場受講者
製本テキスト(当日、会場にてお渡しいたします)
●Live配信受講者
製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催日の4~5日前に発送いたします。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
━━━━━━━━━━━━◆キャンペーンについて◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪お申し込み方法≫
お申し込みページ一番上の連絡事項欄に「2名同時申込み」希望の旨と、
2人目の受講者様の情報(お名前・メールアドレスは必須)をご入力ください。
住所等が申込者様と同一の場合は、省略いただいて結構です。
・2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。詳細は別途ご連絡いたします。
・同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
・3名様以上でお申込みの場合、3人目以降は定価の半額で受講できます。
・受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
・請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。ご希望の場合はお知らせください。
・他の割引は併用できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------------------------------
○お申し込み後、サイエンス&テクノロジーより確認のご連絡を差し上げます。
○受講料は銀行振込、または当日会場にて現金でお支払いください。
○お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご出席も可能です。
やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定で承ります。
◇キャンセル規定◇
開催日から逆算(営業日:土日・祝祭日等を除く)いたしまして、
・開催7日前以前でのキャンセル: キャンセル料はいただきません
・開催3~6日前でのキャンセル: 受講料の70%
・開催当日~2日前でのキャンセル・欠席: 受講料の100%
※受講料入金後での7日前以前のキャンセルについて、返金の手続きが発生した場合の振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------
※お申し込み詳細についてはQ&Aにも掲載しております。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 4/12 【Live配信(リアルタイム配信)】 車載用プラスチック入門 (2021年03月01日)
- 5/25 【Live配信対応】 マイクロリアクターの基礎と装置選定/ スケールアップ(ラボからパイロット・製造)・パラメータ検討方法 (2021年03月01日)
- 5/25 【Live配信(ZOOM配信)or アーカイブ配信】 PMDA/FDAの指摘トレンドから学ぶ GMP査察の対策・QAレベル/手法の見直し (2021年03月01日)
- 4/27 【Live(リアルタイム)配信】 中国における 水素サプライチェーン産業動向と日本企業の商機 (2021年02月28日)
- 5/19 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 製薬企業におけるクラウド利用と CSV・データインテグリティ対応の考え方・ポイント (2021年02月28日)
- 5/24 【Live配信(ZOOM配信)or アーカイブ配信】 (GMP省令改正を踏まえた) 実効的な医薬品品質システム/PQSの構築と GMP・GQP文書及び記録の作成 (2021年02月28日)
- 4/23 【Live配信(リアルタイム配信)】 透明導電膜・透明酸化物半導体の基礎と応用および最新動向 (2021年02月27日)
- 3/30 【Live配信(リアルタイム配信)】 イソシアナート活用のための総合知識と応用技術 (2021年02月27日)
- 5/25 【Live(リアルタイム)配信】 粉体ハンドリング 入門 (2021年02月27日)
- 4/28 【Live配信(リアルタイム配信)】 各国DMF(US中心に、EU, CANADA, 日本他)の特徴・作成と eCTD/eSubmissionを用いての具体的な登録・変更・更新方法 (2021年02月26日)