イベント
6/27 【Live配信(リアルタイム配信)】 ハイエントロピー合金の基礎・特徴と 鋳造合金としての研究開発事例
イベント名 | 【Live配信(リアルタイム配信)】 ハイエントロピー合金の基礎・特徴と 鋳造合金としての研究開発事例 |
---|---|
開催期間 |
2022年06月27日(月)
13:00~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年06月26日(日)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信(リアルタイム配信)】
ハイエントロピー合金の基礎・特徴と
鋳造合金としての研究開発事例
延性・靭性に優れ、一般的な合金と比べて高い高温強度・熱的安定性・耐食性などを示す
金属新素材の「ハイエントロピー合金」。
その定義や分類といった基礎から、特徴、鋳造合金としての各種研究開発の現状までを詳しく解説します。
講師 |
兵庫県立大学 大学院工学研究科 教授 博士(工学) 永瀬 丈嗣 氏
専門:材料科学、金属材料学
1998年3月大阪大学工学部を卒業、2003年3月大阪大学より博士(工学)を授与、その後大阪大学大学院工学研究科の助手・助教、超高圧電子顕微鏡センターの助教・講師・准教授を経て、2021年4月より兵庫県立大学大学院工学研究科の教授(現職)。
研究室HP: https://uh-matdesign.net
個人HP : https://t-nagase.sakura.ne.jp
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/15 【Live配信(Zoom使用)】 ポリマーアロイにおける分散構造、 界面構造、モルフォロジーの観察・解析手法 (2022年05月17日)
- 7/20 【Live配信(リアルタイム配信)】 <視覚訴求に最新の脳科学・認知科学を導入!> ヒトの質感評価、美醜・感性判断メカニズムと 計測・分析および制御法 (2022年05月17日)
- 8/30 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化 (2022年05月17日)
- 7/29 【Live(Zoom)配信orアーカイブ配信の選択受講セミナー】 樹脂・ゴム技術者なら押さえておきたい 熱可塑性エラストマーの技術トレンドと市場動向 (2022年05月17日)
- 7/12 【Live配信(リアルタイム配信)】 2050年カーボンニュートラルに向けた 水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 (2022年05月16日)
- 7/21 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 Excelで可能な医療用医薬品の販売予測の方法 (2022年05月16日)
- 11/29まで 【オンデマンド配信】 90分速習 ICHM7ガイドラインに則った エキスパートジャッジを含めた変異原性評価 及びニトロソアミン類不純物のリスク評価と管理に関する 海外動向 (2022年05月16日)
- 4/27まで 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品に残存する宿主細胞由来タンパク質(HCP)の測定 並びに原因と改善策を含めた品質及び安全性に及ぼす影響 (2022年05月16日)
- 11/29まで 【オンデマンド配信】 ≪GMPノウハウ講座≫ 洗浄バリデーションに関する 基準をどう決めるか? どう評価するか? (2022年05月16日)
- 7/26 【Live配信 + アーカイブ配信(7日間)】 「インクジェット技術総論」 要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題 (2022年05月16日)