イベント
6/24 【Live配信(Zoom使用)】 バイオフィルムの形成要因と 除去、形成防止・対策および評価・解析
イベント名 | 【Live配信(Zoom使用)】 バイオフィルムの形成要因と 除去、形成防止・対策および評価・解析 |
---|---|
開催期間 |
2022年06月24日(金)
10:30~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年06月23日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信(Zoom使用)】
バイオフィルムの形成要因と
除去、形成防止・対策および評価・解析
~バイオフィルムの防止、削減、除去へのアプローチ~
■バイオフィルム形成における分子機構や物理化学的要因■
■バイオフィルムの防止・除去に向けた対策■
■バイオフィルムの評価・解析方法■
一旦生成されると除去が非常に困難、かつ謎の多いバイオフィルムに迫ります
バイオフィルムが引き起こす弊害にお困りの方は是非
バイオフィルムの基礎、種類、最近の研究動向、評価や除去方法を解説
講師 |
静岡大学 学術院工学領域 化学バイオ工学系列 講師 博士(農学) 田代 陽介 氏
【講師紹介】
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/15 【Live配信(Zoom使用)】 ポリマーアロイにおける分散構造、 界面構造、モルフォロジーの観察・解析手法 (2022年05月17日)
- 7/20 【Live配信(リアルタイム配信)】 <視覚訴求に最新の脳科学・認知科学を導入!> ヒトの質感評価、美醜・感性判断メカニズムと 計測・分析および制御法 (2022年05月17日)
- 8/30 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化 (2022年05月17日)
- 7/29 【Live(Zoom)配信orアーカイブ配信の選択受講セミナー】 樹脂・ゴム技術者なら押さえておきたい 熱可塑性エラストマーの技術トレンドと市場動向 (2022年05月17日)
- 7/12 【Live配信(リアルタイム配信)】 2050年カーボンニュートラルに向けた 水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 (2022年05月16日)
- 7/21 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 Excelで可能な医療用医薬品の販売予測の方法 (2022年05月16日)
- 11/29まで 【オンデマンド配信】 90分速習 ICHM7ガイドラインに則った エキスパートジャッジを含めた変異原性評価 及びニトロソアミン類不純物のリスク評価と管理に関する 海外動向 (2022年05月16日)
- 4/27まで 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品に残存する宿主細胞由来タンパク質(HCP)の測定 並びに原因と改善策を含めた品質及び安全性に及ぼす影響 (2022年05月16日)
- 11/29まで 【オンデマンド配信】 ≪GMPノウハウ講座≫ 洗浄バリデーションに関する 基準をどう決めるか? どう評価するか? (2022年05月16日)
- 7/26 【Live配信 + アーカイブ配信(7日間)】 「インクジェット技術総論」 要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題 (2022年05月16日)