7/26 【Live配信 + アーカイブ配信(7日間)】 「インクジェット技術総論」 要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題
イベント名 | 【Live配信 + アーカイブ配信(7日間)】 「インクジェット技術総論」 要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題 |
---|---|
開催期間 |
2022年07月26日(火)
~ 2022年07月27日(水)
10:00~17:00 アーカイブ(見逃し)配信付き ※視聴期間:セミナー終了後、7日間[7/27~8/2]を予定。 ※アーカイブは原則として編集は行いません。 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年07月25日(月)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信 + アーカイブ配信(7日間)】
「インクジェット技術総論」
要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題
広がる応用分野への適用に立ちはだかる現状・課題と今後の展望
【復習に役立つアーカイブ配信(7日間)付き】
【本セミナーの講演内容と注目Point!】
ヘッド・インク・メディア・画像形成といった技術的概要から、インクジェットの市場・産業応用における課題や展望まで、高速化・高画質化が進み、適用分野も広がるインクジェットの技術を基礎から最近のトピックスまで幅広く解説します。
▼インクジェットに纏わる要素技術の基礎・開発動向
■インクジェット方式の分類と特徴
(オンデマンド/連続噴射型、サーマル/ピエゾインクジェット方式 他)
■インクの分類と特徴・物性、顔料分散技術、UV硬化型/水性熱硬化型インク、
メディア技術
■画像形成技術(画質上の問題と改善、画像処理プロセス、色変換 ほか)
▼インクジェット技術の今後の展望、各種産業応用における課題とその対応
■高画質化/高速化などの機能の向上、各種市場への展開と技術課題、今後の技術トレンド
▼見逃し部分の再視聴、復習などに役立つ見逃し配信(7日間付)
■「急用で講義の一部を見逃してしまった」
「一通り学んだ後に改めて全体を復習したい」など、
セミナー終了後に約7日間、何度でも・繰り返し講演収録(原則未編集)をご視聴頂けます。
また、セミナー終了後も講師に直接メールで講演内容について質問が可能です。
【得られる知識】
・インクジェット技術全般
・インクジェット技術を用いた各種応用のための基礎知識
・インクジェット,および応用市場概要
・インクジェット技術の課題と今後の進化
【受講対象】
・これからインクジェット技術に従事しようとしている方
・インクジェットに携わっているが系統的に基礎から学びたい初心者の方
・インクジェット技術の応用を考えている方
【セミナーキーワード】
インクジェット技術、インクジェット応用、技術進化
講師 |
inkcube.org 代表 藤井 雅彦 氏 【講師詳細】
専門:インクジェット,インクジェット応用,3Dプリンタ,3Dデータ,標準化
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/12,9/13 【手順書付き】 【医療機器】リスクマネジメント編 ユーザビリティエンジニアリング編 2日間コース (2022年07月04日)
- 9/12 【手順書付き】 医療機器リスクマネジメントセミナー (2022年07月04日)
- 9/13 【手順書付き】 医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー (2022年07月04日)
- 8/26【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 これからグローバル開発に携わる方のための 日米欧3極の薬事規制・承認審査の比較と当局の考え方の違い (2022年07月04日)
- 8/25 【live(リアルタイム)配信】 ブロック共重合体の基礎とエレクトロニクス分野への応用 (2022年07月04日)
- 8/31【Live配信(Zoom使用)】 電子デバイスの防水設計技術(概論) (2022年07月04日)
- 8/26 【Live配信(Zoom使用)】 ぬれ性評価の入門講座 (2022年07月04日)
- 8/24 【Live配信(Zoom使用)】 レオロジーを特許・権利化するための 基礎科学、測定技術、データ解釈 (2022年07月04日)
- 9/16 【Live(リアルタイム)配信】 高周波対応プリント配線板の要求特性と 低誘電材料/導体の密着・回路形成技術 (2022年07月04日)
- 9/29 【Live配信(リアルタイム配信)】 【特典:アーカイブ付(1週間視聴OK)】 1日で理解する量子コンピュータ ~基礎から最新研究開発動向まで~ (2022年07月01日)