イベント
8/26 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する 承認申請書/CTD作成の留意点
イベント名 | 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する 承認申請書/CTD作成の留意点 |
---|---|
開催期間 |
2022年08月26日(金)
13:00~16:30 【アーカイブ受講】 2022年9月6日(火) ごろ配信予定 (視聴期間:配信後10日間) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年08月25日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】
バイオ医薬品の原薬製造工程に関する
承認申請書/CTD作成の留意点
~複雑な要素を如何にして簡略化し承認申請書/CTD中に落し込むか~
既承認バイオ医薬品の審査報告書を事例としCTD作成上の留意点について具体的に解説!
●バイオ医薬品原薬製造における重要品質特性と重要工程の設定とCTD記載要領 ●各セルバンクの製造、試験及び保存方法についての知識 ●バイオ医薬品の安全性確保の為の原材料の管理方法についての知識 |
本セミナーは【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】が選べます。
※アーカイブ配信は、Live配信(Zoom使用)で収録した当日の講演動画を編集し、
※アーカイブ配信は、Live配信(Zoom使用)で収録した当日の講演動画を編集し、
後日視聴いただく形式になります。
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
片山 政彦 氏
:医学博士、旧所属(エーザイ株式会社及び持田製薬株式会社)にて主任研究員としてバイオ医薬品の研究開発及びCMCを歴任
≫【講師紹介】
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/30配信 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと 微生物限度試験法実施事例 (2022年08月19日)
- 11/22 医薬品の外観目視検査における 要求品質の明確化と異物低減対策 【Q&A集付き】 (2022年08月19日)
- 12/20 GMP違反を起こさせない/逸脱の再発防止としての 効果的な教育訓練方法と教育資料 (2022年08月18日)
- 11/18 改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえた GMP文書管理・作成・記録と 不備・不整合への具体的処理方法 (2022年08月18日)
- 10/27 トポロジカルデータ解析(TDA)の 基礎と物質科学への応用 (2022年08月18日)
- 9/28 プラスチック包装材料の技術動向と環境対応への課題と現状 (2022年08月18日)
- 10/17 ラジカル重合の基礎と 分子量・立体構造の制御、最新の重合手法 (2022年08月18日)
- 12/9 問題・課題の解決に向けての基本と実践方法 (2022年08月18日)
- 11/25 仕事力アップ・チームでの協働に欠かせない “対人力”の基礎と向上法 (2022年08月18日)
- 11/11 実践的思考力の強化に向けたロジカルシンキングの活用と 批判的思考(クリティカルシンキング)への展開 (2022年08月18日)