イベント
8/29 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 ラボでの電子実験ノート管理・運用における 経験からわかった電子情報管理の問題点・解決と DXの進め方
イベント名 | 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 ラボでの電子実験ノート管理・運用における 経験からわかった電子情報管理の問題点・解決と DXの進め方 |
---|---|
開催期間 |
2022年08月29日(月)
10:30~16:30 【アーカイブ受講】 2022年9月7日(水) ごろ配信予定 (視聴期間:配信後営業日10日間) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年08月28日(日)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】
ラボでの電子実験ノート管理・運用における
経験からわかった電子情報管理の問題点・解決と
DXの進め方
業務分野別の実験データの電子的な移し方残し方 | CSV |クラウド化
ELNでの情報管理 | AI活用を見据えて | 具体的運用 …など
製薬企業研究所における10年以上にわたる電子実験ノート(ELN)や
研究機器データ管理システム(SDMS)の活用を通した
先進的な研究情報管理体制の構築と運用に携わってきた経験と事例を基に!
AIの活用を見据えての情報管理によるDXの進め方、
AIの活用を見据えての情報管理によるDXの進め方、
さらにはその選定や導入において想定される課題等を紹介!
【ここがポイント】
【ここがポイント】
●国内外の製薬企業を中心とした最新の研究情報管理体制の事例
●目覚ましい進展をとげている電子的な情報管理システムの概要と利点
●製造系企業が遵守すべき、近年変化しつつあるコンプライアンス絡みの要件
●研究や生産に関わる情報管理体制に課題を感じている組織にとって、
●目覚ましい進展をとげている電子的な情報管理システムの概要と利点
●製造系企業が遵守すべき、近年変化しつつあるコンプライアンス絡みの要件
●研究や生産に関わる情報管理体制に課題を感じている組織にとって、
改善の方向性の要点と、実施に向けて遭遇することが想定される課題
本セミナーは【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】が選べます。
※アーカイブ配信は、Live配信(Zoom使用)で収録した当日の講演動画を編集し、
※アーカイブ配信は、Live配信(Zoom使用)で収録した当日の講演動画を編集し、
後日視聴いただく形式になります。
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
ラボコンサルテーション(株) 代表取締役社長 薬学博士 島本 哲男 氏 ≫【講師紹介】
[業界での関連活動] ELN研究会の発起人(ELN:Electronical LaboNotebook)
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/30 照会/再照会の削減/防止にむけた CTD(CMCパート)の合理化記載と データのまとめ方、回答事例の考察 (2022年08月16日)
- 11/21 改正安衛法に対応! GHS分類SDS・ラベル作成のルールと 混合物におけるグレーゾーンの解決法 (2022年08月16日)
- 1/30まで 【オンデマンド配信】 メタマテリアルの基礎と メタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術 (2022年08月16日)
- 10/26 複合材料の樹脂含浸成形の基礎と 含浸プロセス向上のための 評価・シミュレーション技術 (2022年08月16日)
- 10/6 全固体リチウム電池の最新動向、今後の展望 (2022年08月15日)
- 10/25 <実際にサンプル品を見て学ぶ> 【一日速習】粘着テープ・粘着剤の基礎講座 (2022年08月15日)
- 10/21 仕事技術として必要な論理的思考力の養成 (2022年08月15日)
- 10/7 仕事能力向上に向けた 脳機能の理解と活用およびメモ・ノート術 (2022年08月15日)
- 10/17 表面化学修飾技術の基礎と最新動向 (2022年08月15日)
- 11/15 高分子複合材料の強度と耐衝撃性 (2022年08月15日)