8/26 【Live(リアルタイム)配信】 先端半導体パッケージの開発動向と その多様化に対応する材料・プロセス技術
イベント名 | 【Live(リアルタイム)配信】 先端半導体パッケージの開発動向と その多様化に対応する材料・プロセス技術 |
---|---|
開催期間 |
2022年08月26日(金)
13:00~17:20 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年08月25日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
【Live(リアルタイム)配信】
先端半導体パッケージの開発動向と
その多様化に対応する材料・プロセス技術
~ヘテロジニアス・インテグレーション・ロードマップ、2.x/3D/チップレット技術
次世代高速通信を支えるパッケージング材料、先端モールディング技術まで~
◎新たな潮流として注目を集めるヘテロジニアス・インテグレーション/チップレット、
2.xD~3Dなど先端パッケージの開発動向。
◎次世代高速通信対応を中心とした先端パッケージ向け電子材料開発の最前線。
◎多様化・高度化するパッケージング手法に対応し続けてきたモールディング技術動向まで。
本セミナーではこれら3つの技術的側面を3名の有識者が解説します。
講師 |
第1部
「ヘテロジニアス・インテグレーションへと向かう先端パッケージの開発動向と課題」
(13:00~14:30)
福岡大学大学院 電子情報工学専攻 非常勤講師 三宅 賢治 氏
IEEE EPS ヘテロジニアス・インテグレーション・ロードマップ委員
(一社)日本電子デバイス産業協会(NEDIA) 理事、九州NEDIA 副代表
オフィス三宅 代表
【経歴】
1980年九州工業大学を卒業後、日本テキサスインスツルメンツ(株)に入社。
半導体グループ上級主任技師、兼、大分県日出(ひじ)工場情報システム・マネージャとして、東南アジアの半導体後工程工場の各種自動化プロジェクトを牽引した。
2010年、(株)ピーエムティーに転職後は産総研の国家プロジェクトであるミニマルファブに従事、2019年にはミニマルファブを活用したFOWLP試作ビジネスを立ち上げた。
2020年、定年退職後はオフィス三宅の代表として技術経営コンサルティングを行っている。
学位は山口大学で取得。所属学会はIEEE EPS, 応用物理学会、エレクトロニクス実装学会。
【業界での活動】
約40年間半導体産業に従事している。TI在職時代から大学院の非常勤講師、半導体国際会議ISSMやAEC/APCのプログラム委員を歴任。また、半導体関連企業の集まりである、NEDIA理事・九州NEDIA副代表として半導体業界を牽引している。
2020年からはヘテロジニアス・インテグレーション・ロードマップの委員として今後の半導体実装の在り方をディスカッションしている。
第2部 「次世代高速通信を支えるパッケージング材料技術」(14:40~16:00)
住友ベークライト(株) 情報通信材料研究所 所長 鵜川 健 氏
【経歴】
1998年:住友ベークライト 電子デバイス材料研究所配属
2012年:台湾住友ベークライト 電子デバイス材料研究所 所長
2020年:住友ベークライト 情報通信材料研究所 所長
第3部 「先端パッケージに対応するモールディング技術の開発動向」(16:10~17:20)
TOWA(株) INNOMS推進室 グループリーダー 砂田 衛 氏
【経歴】
2005年 TOWA(株)入社
2008年 東芝LSIパッケージソリューション(株) (現(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン)出向
2014年 TOWA-USA Corporation出向
【現在の業務】
要素技術開発、商品開発
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/12,9/13 【手順書付き】 【医療機器】リスクマネジメント編 ユーザビリティエンジニアリング編 2日間コース (2022年07月04日)
- 9/12 【手順書付き】 医療機器リスクマネジメントセミナー (2022年07月04日)
- 9/13 【手順書付き】 医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー (2022年07月04日)
- 8/26【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 これからグローバル開発に携わる方のための 日米欧3極の薬事規制・承認審査の比較と当局の考え方の違い (2022年07月04日)
- 8/25 【live(リアルタイム)配信】 ブロック共重合体の基礎とエレクトロニクス分野への応用 (2022年07月04日)
- 8/31【Live配信(Zoom使用)】 電子デバイスの防水設計技術(概論) (2022年07月04日)
- 8/26 【Live配信(Zoom使用)】 ぬれ性評価の入門講座 (2022年07月04日)
- 8/24 【Live配信(Zoom使用)】 レオロジーを特許・権利化するための 基礎科学、測定技術、データ解釈 (2022年07月04日)
- 9/16 【Live(リアルタイム)配信】 高周波対応プリント配線板の要求特性と 低誘電材料/導体の密着・回路形成技術 (2022年07月04日)
- 9/29 【Live配信(リアルタイム配信)】 【特典:アーカイブ付(1週間視聴OK)】 1日で理解する量子コンピュータ ~基礎から最新研究開発動向まで~ (2022年07月01日)