イベント
10/25 GMP管理ではない(non-GMP)原材料供給業者の 製造・品質管理の要求事項/監査(書面・実地)のポイントと 監査現場での着眼点・チェックリスト
イベント名 | GMP管理ではない(non-GMP)原材料供給業者の 製造・品質管理の要求事項/監査(書面・実地)のポイントと 監査現場での着眼点・チェックリスト |
---|---|
開催期間 |
2022年10月25日(火)
13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2022年11月4日(金) 配信開始予定 (視聴期間:11/4~11/17) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き |
会場の住所 | 東京都 ※会場開催はございません。 |
お申し込み期限日 | 2022年10月24日(月)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
GMP管理ではない(non-GMP)原材料供給業者の
製造・品質管理の要求事項/監査(書面・実地)のポイントと
監査現場での着眼点・チェックリスト
~「ISO9001認証された」あるいは「ISO9001認証されていない」が
GMPを準拠して監査する場合の要点~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
- ISO9001の基本構造と基本的な考え方を明確にし、医薬品GMPとの相関性を吟味する
- いわゆる「医薬品GMP管理ではない」ISOやIPECなどで管理されている原材料供給業者に対する製造及び品質管理の要求事項を紹介
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
サノフィ(株) グローバル品質監査部門 GMP/GDP監査員 森 一史 氏
[主な研究・業務] 製造所、物流センター、R&D及びサプライヤ監査、監査員の教育
※詳細は上記「お申し込みはこちらから」よりご覧ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 国外規制をふまえた E&L評価基準の考え方と分析評価方法 (2022年08月09日)
- 【解説動画で学ぶeラーニング】 ICHおよび局方/GMPに対応する 原薬中の不純物管理/出発物質の基礎と実践 (2022年08月09日)
- 【通信講座】デザインレビュー及び FMEA/FTAの基本と効果的な活用法 (2022年08月09日)
- 【通信講座】≪ガイドライン・統計解析から理解する≫ 分析法バリデーションの基礎と 根拠ある分析能パラメータ・基準値の考え方 (2022年08月09日)
- 【通信講座】溶解度パラメータ(3D,4DHSP値)の基礎と 分散系における相分離性・付着性・分散性制御への応用 (2022年08月09日)
- 10/14 治験薬GMP要求事項と開発段階におけるQA業務 (データ・記録の残し方の実例) (2022年08月09日)
- 2/27まで 【オンデマンド配信】 QA部門必修の承認書と製造実態・記録類との齟齬を防ぐ 工夫・再点検 (2022年08月08日)
- 10/31 特許の基礎知識と化学・材料系における特許出願の進め方 (2022年08月08日)
- 9/29 リチウムイオン電池の市場動向とサプライチェーンの変遷 (2022年08月08日)
- 9/15 導電性高分子の基礎知識と高導電化・高機能化へのポイント (2022年08月08日)