製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

4/21 mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術 ≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術 ≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫
開催期間 2023年04月21日(金) ~ 2023年05月01日(月)
【Live配信受講】 2023年4月21日(金) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年5月1日(月) まで受付
(配信期間:5/1~5/17)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2023年05月01日(月)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術
≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫

 

~RNA標的低分子創薬は、おそらく業界の最後にして最大のパラダイムシフト~

 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
 
スクリーニングで得られた化合物をどのように臨床候補化合物へ導くかこそが重要!
低分子化合物創薬のステップを例にとり、
古くて新しい低分子創薬の実態と未来への展望をご紹介する! 
   
Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

  

 講師

 

(株)Veritas In Silico  代表取締役 工学博士 中村 慎吾 氏 【講師紹介】

 

 セミナー趣旨

 

 mRNA構造に対する急速な理解の深まりにつれて、mRNA上の標的構造に対し実験的スクリーニング法などを使って化合物を取得する方法論に到達しつつあり、スクリーニングで得られた化合物をどのように臨床候補化合物へ導くかこそが重要だとみなされ始めた。ここで、VIS社が保有する低分子化合物創薬のステップを例にとり、古くて新しい低分子創薬の実態と未来への展望をご紹介する。

 

[得られる知識]
RNA、mRNA、RNAに対するスクリーニング法、業界知識、熱力学、X線結晶構造解析、溶液NMR、量子科学計算

 

 セミナー講演内容

 

1.RNAに対する低分子創薬の歴史
 1.1 rRNAを標的とする時代
 1.2 リボスイッチを標的とする時代
 1.3 miRNA等の構造をもつRNAを標的とする時代
 1.4 RNA上の未知構造を標的とする時代へ
 1.5 まとめ:RNAへの理解への進展と同期して核酸標的創薬は展開

2.RNAの実態
 2.1 RNAは、4種のモノマーでできている
 2.2 短鎖RNA/RNA部分構造の立体構造解析の実態
 2.3 長鎖RNAは、1つのかたちにならない
 2.4 長鎖RNAの構造を解析する方法論
 2.5 RNAを創薬標的とするために必要なその他技術
 2.6 まとめ:長鎖RNAを創薬標的とするために

3.RNAに対する低分子創薬の可能性 - VISを例にとって
 3.1 標的探索 –化合物の」標的となりうる「存在確率の高い安定構造」の探索
  3.1.1 mRNAの構造解析
  3.1.2 標的構造を選び出す
  3.1.3 標的構造の妥当性の実験的検証
 3.2 スクリーニングとその実際
  3.2.1 実験的スクリーニング
  3.2.2 解析
 3.3 ヒット確認 - 合成展開した化合物の確認
  3.3.1 細胞実験
  3.3.2 熱力学的な結合能力の確認
  3.3.3 化合物の結合プロファイルの取得
  3.3.4 インシリコ解析
  3.3.5 実用的なSBDD
 3.4 臨床候補化合物へ
  3.4.1 X線結晶構造解析
  3.4.2 溶液NMR
  3.4.3 量子科学計算によるSBDD
 3.5 まとめ:RNAに対する低分子創薬は今こそ可能に

4.RNA標的低分子創薬将来展望
 4.1 RNAに対する創薬の動向
 4.2 RNA標的低分子創薬の本命は、mRNAを標的とした創薬
 4.3 mRNA標的低分子創薬の将来性はまさに無限大
 4.4 mRNA標的低分子創薬に必須となるアイテムは何か?
 4.5 まとめ:mRNA標的分子創薬は、一連の流れとしてシームレスに実行可能である必要がある

5.RNA標的低分子創薬は、おそらく業界の最後にして最大のパラダイムシフト

□質疑応答□ 

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ