[2025.04.15] 論文 "Adjoint lattice kinetic scheme for topology optimization in fluid problems"が Journal of Computational Physics に掲載されました.
[2025.04.14] 論文 "Deep concept identification for generative design"が Advanced Engineering Informatics に掲載されました.
[2025.03.27] 多目的最適化設計・満足化設計に関する研究分科会で講演します:【題目】かたちの交叉を駆動力とする進化的トポロジー最適化
[2025.03.04] 論文 "Topology optimization for microchannel heat sinks with nanofluids using an Eulerian-Eulerian approach"が International Journal of Heat and Mass Transfer に掲載されました.
[2025.03.01] JACM受賞者セミナーシリーズで講演します:【題目】かたちの交叉を駆動力とする進化的トポロジー最適化
[2025.02.19] 論文 "Self-support structure topology optimization for multi-axis additive manufacturing incorporated with curved layer slicing"が Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering に掲載されました.
[2025.02.18] 論文 "Topology optimization for particle flow problems using Eulerian-Eulerian model with a finite difference method"が Computers & Fluidsに掲載されました.
[2025.01.31] TCT Japan 2025で講演します:【題目】DfAMとしてのトポロジー最適化 〜斬新な伝熱機器設計の実現に向けて〜
[2025.01.28] 論文 "Maximum stress minimizatrion via data-driven multifidelity topology design"が Journal of Mechanical Design に掲載されました.
[2025.01.21] 論文 "Data-driven multifidelity topology design with multi-channel variational auto-encoder for concurrent optimization of multiple design variable fields"が Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering に掲載されました.
[2025.01.21] 今年度末も解析塾「トポロジー最適化の実践」を開催します!(全3回:1/21, 2/4, 3/4)
[2025.01.08] 論文 "Data-driven multifidelity topology design for enhancing turbulent natural convection cooling"が International Journal of Heat and Mass Transfer に掲載されました.
[2024.12.19] 日本機械学会計算力学部門「数理から知的活動に繋げる代替モデリング研究会」で講演します:【題目】深層生成モデルによるかたちの交叉を駆動力とする進化的トポロジー最適化とその最新応用
[2024.11.08] International Conference on Heat and Mass Transfer in Porous Media 2024 (ICHMT-PM 2024) で講演します:【題目】Invitation to topology optimization for heat transfer problems
[2024.10.22] KESCOトポロジー最適化の基礎セミナーで講演します:【題目】第3回:熱流体問題を対象としたトポロジー最適化
[2024.10.18] 日本機械学会第37回計算力学講演会で講演します:【題目】生成モデルと進化的アルゴリズムの融合によるデータ駆動型形態創成
[2024.10.07] 自動車性能の飛躍的向上を目指すData-Driven設計で講演します:【題目】機械学習を利用した進化型トポロジー最適化
[2024.10.01] 論文 "Data-driven multi-fidelity topology design of fin structures for latent heat thermal energy storage"が Applied Energy に掲載されました.
[2024.09.16] 日本応用数理学会2024年度年会で講演します:【題目】かたちの交叉に着目した進化的トポロジー最適化
[2024.08.08] 論文 "Topology optimization for hybrid additive-subtractive manufacturing incorporating dynamic process planning"が Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering に掲載されました.
[2024.05.19] Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2024 (ACSMO 2024) で講演します:【題目】Toward Data-driven Morphogenesis—Gradient-free Topology Optimization for Complex Problems—
[2024.04.24] 第10回溶接連合講演会で講演します:【題目】構造最適化によるAM設計
[2024.03.28] 土木学会「応用力学フォーラム」で講演します:【題目】Invitation to topology optimization for fluid problems —from traditional to AI-based approaches—
[2024.03.11] 福岡県工業技術センター主催のセミナーで講演します:【題目】トポロジー最適化の基礎と熱流体分野への応用
[2024.03.04] 論文 "Latent crossover for data-driven multifidelity topology design"が Journal of Mechanical Design に掲載されました.
[2024.01.16] 今年度末も解析塾「トポロジー最適化の実践」を開催します!(全3回:1/16, 2/6, 3/5)
[2024.01.01] 准教授に昇進しました.
[2023.12.16] 日本トライボロジー学会「超を目指す軸受技術研究会」で講演します:【題目】新旧の機械学習を用いた表面テクスチャリングの最適化への取り組み(イーグル工業・王岩様との共同発表)
[2023.12.15] 日本冷凍空調学会「カーボンニュートラルに向けた先進熱交換技術に関する調査研究」で講演します:【題目】トポロジー最適化で導く新奇な熱交換器
[2023.12.13-14] 日本機械学会設計工学・システム部門講習会「最適設計法の基礎数理」で講演します:【題目】機械学習を利用したデータ駆動型トポロジー最適化
[2023.12.04] 日本学術会議第13回計算力学シンポジウムで講演します:【題目】データ駆動型トポロジー最適化— 次元に呪われないメタヒューリスティクスの実現に向けて—
[2023.11.30] 北海道大学で開催される物質・デバイス領域共同研究セミナーで講演します:【題目】トポロジー最適化の基礎と工学設計への応用
[2023.11.17] CAE懇話会「ディープラーニングとCAE(第7回)」で講演します:【題目】深層生成モデルを利用したデータ駆動型ジェネレーティブデザイン
[2023.08.25–09.08] J. Tinsley Oden Faculty Fellowship Research Programの支援のもと,テキサス大学オースティン校を訪問します.
[2023.08.23] 鳥取県産業技術センター主催のセミナーで講演します:【題目】トポロジー最適化のしくみと今後の展開
[2023.04.19] 公募:特任研究員の募集を開始しました.
[2023.04.13] 論文 "Topology optimization using the lattice Boltzmann method for unsteady natural convection problems"が Structural and Multidisciplinary Optimization に掲載されました.
[2023.1.17] 解析塾「トポロジー最適化の実践」を開催します(全3回:1/17, 2/7, 3/7).
[2022.12.17–18] 第33回バイオフロンティア講演会で講演します:【題目】トポロジー最適化に見る生物の形態形成と機能発現
[2022.12.9] Multiphysics Conferenceのパネルディスカッションに登壇します:【題目】カーボンニュートラル社会の実現に向けた新技術の研究とCAEの活用について
[2022.11.22] マイクロ・ナノ工学部門講習会で講演します:【題目】トポロジー最適化の基礎と伝熱問題への応用
[2022.11.17] システム制御情報学会セミナーで講演します:【題目】トポロジー最適化の基礎と構造・熱・流体問題への展開
[2022.11.15] 日本計算工学会より『優秀講演表彰』を受賞しました.
[2022.11.12–13] 最適化シンポジウムで講演します:【題目】最適化途中でのパラメータ調整を必要としないヘビサイドプロジェクション
[2022.10.07] KESCOセミナーで講演します:【題目】トポロジー最適化で導き出すレドックスフロー電池の新しい流動場構造
[2022.09.21] 日本機械学会設計工学・システム部門より『フロンティア業績表彰』を受賞しました.
[2022.02.14] 論文 "Topology optimization for the elastic field using the lattice Boltzmann method"が Computers & Mathematics with Applications に掲載されました.
[2022.01.02] ホームページを立ち上げました.