製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内

サイトの基本情報を設定するには?

サイトタイトル、ロゴ(画像)を変更するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

サイトタイトルを変更する

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

1<サイトタイトル>を変更します。

ポイント
サイトタイトルは全ページに表示されます。
主要製品などの検索してほしいキーワードを含めたタイトルにすると効果的です。
ポイント
サイト上の表示以外にも、Googleなどの検索結果に表示されたり、ブラウザのお気に入りに登録するときのタイトルになります。サイトの内容を表す簡潔なタイトルにするのがオススメです。
注意
フォントサイズは変更できません。長くなると改行されてしまうため、1行に収まる程度の長さにしましょう。
<サイトタイトル>を変更
補足
<サイトタイトル表示有無>でサイトタイトルを非表示にすることもできます。
非表示にする場合も、Googleなどの検索結果には表示される可能性があるので、検索してほしいキーワードを含めておきましょう。
サイトタイトル表示有無

2【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

補足
サイトタイトルに社名が入っていない場合は、に社名が表示されます。
社名の表示位置

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

1<サイトタイトル用画像>を変更します。

ヒント
全ページに表示されるので、会社のロゴや主要製品などの写真を登録します。
補足
画像の横幅は最大938ピクセルです。縦幅の制限はありませんが、大きい画像を設定するとページの内容を見るまでにスクロールしなければならなくなるため、40ピクセル程度がオススメです。
注意
画像は表示したい大きさに編集してから登録します。登録後に大きさの設定をすることはできません。
ロゴ(画像)を変更

2【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

注意
画像はサイトタイトルの左側に表示されるため、画像の横幅が大きいほどサイトタイトルを表示するスペースが狭くなります。画像の横幅とサイトタイトルの長さのバランスに気をつけましょう。

ページ上部へ

サイトタイトルの下に表示される画像を変更するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

サイト画像

の部分を設定します。

1<サイト画像>の【ファイルを選択】で差し替える画像を選択します。画像を掲載しない場合は、【削除】します。

補足
画像の横幅は958ピクセルです。縦幅の制限はありませんが、大きい画像を設定するとページの内容を見るまでにスクロールしなければならなくなるため、100~200ピクセル程度がオススメです。
ヒント
サイト画像には、メイン商材の写真、商材の特徴などを記載すると訴求力が高まります。

2【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

ページ上部へ

「サイト説明文」とは?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

サイト説明文は、サイト上には表示されません。

ポイント
検索エンジンの検索結果に表示される可能性があるため、検索してほしいキーワードを含めて、貴社や商材をPRする内容を入力しておきましょう。
長さは全角160文字以下で入力します。
サイト説明文

ページ上部へ

全ページにお知らせ(INFORMATION)を表示するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

全ページにお知らせ(INFORMATION)を表示

全ページの上部にお知らせ(INFORMATION)を表示することができます。

1<ニュース(INFORMATION)>に新着情報やPRしたい情報などを1~2行で入力します。

ヒント
入力例:
・力を入れている営業所について
・展示会などのイベント情報
・得意とする商材について
・対応エリアについて(例:海外対応可能です)
・受賞歴(例:○○優良企業賞を受賞しました!)
・デモ対応について

2【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

ページ上部へ

一覧ページの表示を変更するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

表示する記事数・形式を変更するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

補足
表示する記事数・形式は、種別一覧、月別一覧、ページカテゴリ一覧で共通となります。

1<一覧で表示する形式>で「タイトルのみ」「文頭のみ」「すべて」から選択します。

ヒント
たくさんの記事を一度に見てもらうために、「タイトルのみ」か「文頭のみ」の選択がオススメです。
補足
<一覧で表示する形式>は、<HOME画面のコンテンツ選択>の「新着ページ一覧」の表示パターンと連動しています。
<HOME画面のコンテンツ選択>の「新着ページ一覧」の詳細
一覧で表示する形式

2<各一覧に表示するページ数>で一覧の表示記事数を選択します。

ヒント
<一覧で表示する形式>で「文頭のみ」を選択した場合は、表示数が多くなるとページが長くなってしまうため、10以下がオススメです。
「タイトルのみ」を選択した場合はひとつの記事の表示スペースが小さいので、表示数を多くしても構いません。
各一覧に表示するページ数

3【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

<一覧で表示する形式>表示例

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

種別一覧での並び順を種別ごとに設定できます。
最初は公開日順になっていますが、任意の順番に並び替えることができます。

1並び替えたい種別の全ページに、<タイトルのフリガナ>を設定します。

・50音順に並べたい場合は、タイトルのカナ表記を入力します。

・任意の順番に並べたい場合は、上から表示したい順に「01」「02」・・・「99」と入力しておくと、数字の若い順に並べることができます。

補足
<タイトルのフリガナ>は必ずしもタイトルのカナ表記である必要はありません。
タイトルのフリガナを設定

2<ページ種別別の表示設定>の<一覧表の表示並び順>を「タイトル順」にします。

注意
<タイトルのフリガナ>は、<一覧表の表示並び順>を「公開日順」に設定しているときは、任意の入力項目ですが、「タイトル順」にすると必須項目になります。
一覧表の表示並び順

3【登録】後、実際のサイトで表示を確認します。

補足
<タイトルのフリガナ>をカタカナで入力した場合
※濁音と半濁音はそれぞれ別の文字として認識されます【並び例】「ハ」「ハア」「バ」「バア」「パ」「パア」
※長音記号は「ン」の後に表示されます【並び例】「カシ」「カン」「カー」
補足
複数のページで<タイトルのフリガナ>が同じ場合は、公開日時の新しいものが上に表示されます。
補足
<タイトルのフリガナ>を設定せずに「タイトル順」に設定した場合、タイトルの文字コード順に並びます。

ページ上部へ

公開日の表示/非表示を設定するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

「ニュース」や「製品・技術」などのページ種別ごとに、公開日の表示/非表示設定が行えます。
公開日を表示したくない場合は「表示しない」を選択します。

ポイント
ページの公開日が古いと、ページの内容や製品・技術情報そのものが古く見られる場合があります。このようなことを防ぐため、あえて公開日を表示しないことを選択できます。
補足
ページ種別ごとに設定できるため、「ニュース」ページは表示、「製品・技術」ページは非表示といった使い方ができます。
注意
公開日を「表示しない」を選択した場合でも、<一覧表の表示並び順>で「公開日順」を選択していると公開日順に並びます。
注意
公開日を「表示しない」を選択した場合でも、右サイドバーの新着ページには、公開日が表示されます。

公開日の表示・非表示設定

▼公開日を「表示しない」
公開日を表示しない場合の表示

▼公開日を「表示する」
公開日を表示する場合の表

ページ上部へ

問い合わせページにメッセージを掲載するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

<問い合わせページ 自由記述メッセージ>へ入力したメッセージが、【登録】後、問い合わせページの入力フォーム上部に表示されます。

ヒント
訪問者が問い合わせしやすくなるようなメッセージや、問い合わせの際に入力して欲しい内容、注意事項などを記入します。
注意
メッセージは全ての問い合わせページに表示されます。ページごとにメッセージを変えることはできません。
問い合わせページ 自由記述メッセージ

ページ上部へ

問い合わせ定型文を設定するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

1<お問い合わせ内容>本文にあらかじめ表示したい内容を入力します。

ページごとの問い合わせフォーム<お問い合わせ内容>本文に、あらかじめ表示したい文字や文章があるときに入力します。

補足
問い合わせされる方に入力して欲しい項目(材質、数量など)を入力します。
問い合わせ定型文入力箇所

2【登録】後、ページ作成時の<問い合わせ定型文>に自動で表示されます。

問い合わせ定型文を設定すると、【登録】後、ページ作成時の<問い合わせ定型文>に雛形として表示されます。
ページ作成時の<問い合わせ定型文>詳細

▼ページ作成時 表示イメージ
作成ページでの問い合わせ定型文表示箇所
▼SEサイト 表示イメージ
<お問い合わせ内容>イメージ

ページ上部へ

問い合わせの目的を設定するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

1<問い合わせの目的>を選択肢ごとに改行して入力します。

購入の検討なのか、資料請求なのかなど、訪問者のニーズを把握するために活用できます。

注意
<問い合わせの目的>は、全ての問い合わせページに表示されます。ページごとに項目を変えることはできません。
注意
設定した選択肢から、訪問者は回答を1つだけ選択できます。
<問い合わせの目的>入力画面

2【登録】後、問い合わせフォームの「問い合わせの目的」欄に、入力した並びで選択肢として表示されます。

問い合わせページでの表示場所

ページ上部へ

ページカテゴリを追加するには?

左メニュー▽サイト設定-▼サイトの設定をする-「サイト基本情報編集」

ページカテゴリは複数のページをグループ分けするのに使用します。入力しておくと、ページ作成時にページカテゴリを選択できます。

1作成したいカテゴリごとに空白を入れて(または改行して)入力します。

補足
【登録】後、空白で区切ったカテゴリは自動で改行されます。
ページカテゴリ入力場所

2【登録】後、ページ作成時に選択肢として表示されます。

作成ページでのページカテゴリ表示場所
ポイント
カテゴリ名は訪問者が使いやすいように、わかりやすい名称で、上位表示させたいキーワードを含めた単語にしましょう。
ポイント
ページカテゴリはページ作成時にも追加できます。
サイト基本情報設定でページカテゴリを作成する際は、よく使うカテゴリを設定しておくと、ページ作成の際に便利です。