材料・オリジナル試験機や、超高温炉(1800℃)を製造・販売しております。
製品・技術
\ 世界初の研究に貢献!/ 高温下で内部構造の変化を直接観察
【OCT搭載加熱観察イメージ炉】
集光加熱方式を利用したコンパクトな設計で、
OCT(光コヒーレンストモグラフィー)を搭載
~ 活用できる分野 ~
セラミックス、樹脂等の
セラミックス、樹脂等の
高温下における微細構造挙動の研究、材料開発
※ 詳しくは、資料をダウンロードしてください。さまざまな製品・条件など、ご要望に合わせて設計いたします。お気軽にご相談ください。
製品概要 | 【仕様】
■ 型番 電子天秤付き加熱観察イメージ炉「IR-TPTG」 ■ 加熱炉 温度範囲:RT~1200℃ 昇温速度:MAX30℃/sec 加熱方式:赤外線2楕円集光加熱 炉体冷却:冷水(水道水もしくはチラー) 電源容量:単相200V 10A 資料ホルダ:20×20mmセラミックスプレート ■ 電子天秤 分解能:MIN 0.001g 最大ひょう量:620g ■ 観察系 OCT装置マイクロスコープ等:お問い合わせください ※ 仕様は予告なく変更する可能性があります |
特徴 | この装置を利用し、横浜国立大学と神奈川県立産業技術総合研究所の研究グループは、高温で焼結中のセラミックスの内部構造変化を、世界で初めて直接観察することに成功しました |
製品名・型番等 シリーズ名 |
OCT搭載加熱観察イメージ炉 |
- サイト内検索
- HPへのリンク
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 【高温観察レーザー顕微鏡システム《VL3000DX-SVF18SP》】のページを公開しました! (2022年12月08日)
- 【超高温レーザー顕微鏡システム VL3000DX-SVF18SP】最高1800℃の世界を高解像度でIn-situ(その場)観察・動画観察 ~セラミックス、二次電池党の研究、材料開発に! (2022年12月07日)
- 全固体電池向け加熱装置⦅二次電池・全固体電池研究開発に⦆【加熱炉IR-HP-SP1】 (2022年11月16日)
- 【OCT搭載加熱観察イメージ炉】のページを公開しました。 (2022年11月10日)
- 【OCT搭載加熱観察イメージ炉】世界初の研究に貢献!高温下で内部構造の変化を直接観察 (2022年11月10日)