材料・オリジナル試験機や、超高温炉(1800℃)を製造・販売しております。
ニュース
全固体電池向け加熱装置⦅二次電池・全固体電池研究開発に⦆【加熱炉IR-HP-SP1】
≪固体電解質材料スクリーニング/温度特性別インピーダンス評価≫
複数を均一に加熱し、正確な評価を短時間で様々な加熱パターン試せる!
固体電解質の材料スクリーニング、温度特性に応じたインピーダンス評価等に力を発揮します!
▮基本情報
温度範囲:RT±20~1200℃
温度制御精度:±1℃(温度プロトコルに対して)
昇温スピード:MAX300℃/min
コインセルホルダ:4スロット(同条件で加熱/測定可能)
構造:コインセルの上下に電極を取り付けた状態で加熱
コインセル径:Φ20~Φ8mm
加熱方式:光集光加熱
【加熱テスト手順】
サンプルをホルダへセット→石英管内を密閉→そのまま外へ出す→加熱装置へセットするだけ
▮用途/実績例
東京工業大学 菅野・平山研究室、自然科学研究機構 分子化学研究所 小林グループ様
- サイト内検索
- HPへのリンク
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 【高温観察レーザー顕微鏡システム《VL3000DX-SVF18SP》】のページを公開しました! (2022年12月08日)
- 【超高温レーザー顕微鏡システム VL3000DX-SVF18SP】最高1800℃の世界を高解像度でIn-situ(その場)観察・動画観察 ~セラミックス、二次電池党の研究、材料開発に! (2022年12月07日)
- 全固体電池向け加熱装置⦅二次電池・全固体電池研究開発に⦆【加熱炉IR-HP-SP1】 (2022年11月16日)
- 【OCT搭載加熱観察イメージ炉】のページを公開しました。 (2022年11月10日)
- 【OCT搭載加熱観察イメージ炉】世界初の研究に貢献!高温下で内部構造の変化を直接観察 (2022年11月10日)