HOME
ニュース
-
モジュラー設計の基礎と実践【会場受講】【LIVE配信】2026/3/30
-
製造業の設計部隊の生産性向上によって、既存設計を効率化し新機能設計によるイノベーションを誘発することが未曾有の未来に勝ち残る条件となってきております。この課題解決にモジュラー設計*が大きな威力を発揮す...セミナー詳細
イベント名 モジュラー設計の基礎と実践 開催期間 【会場受講】【LIVE配信】
2026年3月30日(月)13:00~17:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
事例で学ぶ!「設計標準化」の進め方と運用のポイント【LIVE配信】2026/3/16【アーカイブ配信】2026/3/18~2026/3/31
-
設計標準規格は、設計を進めるうえで不可欠です。しかし、その規格の意味や背景について後から調べたりしたことや、知っている人を探したことがあると思います。設計するときは標準規格に従って進めますが、最近の設...セミナー詳細
イベント名 事例で学ぶ!「設計標準化」の進め方と運用のポイント 開催期間 【LIVE配信】
2026年3月16日(月)10:00~16:00
【アーカイブ配信】
2026年3月18日(水)~2026年3月31日(火)場所 【LIVE配信】【アーカイブ配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
Excel®を活用した回転機械の振動低減技術(基礎編)【会場受講】【LIVE配信】2026/3/10
-
機械の振動は、人間の脈拍や体温に例えられ、機械の健康状態を表す指標の役割をしています。この振動値が高いと、機械が何かの異常を私たちに伝えているのですが、そこから先は、どれ程の振動が異常なのか、そしてど...セミナー詳細
イベント名 Excel®を活用した回転機械の振動低減技術(基礎編) 開催期間 【会場受講】【LIVE配信】
2026年3月10日(火)10:00~17:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
幾何公差の基礎と実践活用《 演習付き・1日徹底習得 》【LIVE配信】2026/2/13【アーカイブ配信】2026/2/17~2026/3/3
-
2016年にJISによって幾何公差の重要性が提言されましたが、まだ多くの人にとっては浸透していません。この提言では次のように述べられています。『幾何公差が適用されてはじめて解釈に一義性が保証されるが、...セミナー詳細
イベント名 幾何公差の基礎と実践活用《 演習付き・1日徹底習得 》 開催期間 【LIVE配信】
2026年2月13日(金)10:00~17:00
【アーカイブ配信】
2026年2月17日(火)~2026年3月3日(火)場所 【LIVE配信】【アーカイブ配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
社会人のための機械力学(社会人のための機械工学シリーズ④)【LIVE配信】2026/2/12
-
猛スピードで走るトラックがブレーキをかけてから止まるまでの制動距離、計算できますか?質点、剛体、トルクとモーメント、回転、振動・・・リンゴから天体まで、世の中のすべてのものの動きを計算しようとしたニュ...セミナー詳細
イベント名 社会人のための機械力学(社会人のための機械工学シリーズ④) 開催期間 【LIVE配信】
2026年2月12日(木)10:00~17:00場所 【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
電子機器の熱対策クリニック【会場受講】【LIVE配信】2026/1/19
-
ICT/IoT機器の普及に加え、あらゆる電子機器で半導体の高性能化が進む現代において、「熱対策」は設計者にとって避けて通れない最重要課題です。ソフトウェア制御による熱対策は性能低下を招く可能性があるた...セミナー詳細
イベント名 電子機器の熱対策クリニック 開催期間 【会場受講】【LIVE配信】
2026年1月19日(月)13:00~17:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール 本社 セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
社会人のための熱力学[社会人のための機械工学セミナーシリーズ③]【LIVE配信】2026/1/15
-
カルノー・サイクルに熱交換機。熱力学は、計算している系そのものを視覚的に想像しにくいこともあって、機械工学の中では特に習得しにくい分野の一つではないでしょうか。社会人のための熱力学では、大学で習うレベ...セミナー詳細
イベント名 社会人のための熱力学[社会人のための機械工学セミナーシリーズ③] 開催期間 【LIVE配信】
2026年1月15日(木)10:00~17:00場所 【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
機械要素の基礎 1日マスター講座【会場受講】【LIVE配信】2025/12/19【アーカイブ配信】2025/12/23~2026/1/6
-
機械の中には、部品を固定するためのねじ類部品だけでなく、回転動力を伝達する仕組みや、直線運動に変換する仕組みなど、様々な動きを無駄なくさせるための仕組み(機械要素)があります。機械とは何かを学ぶため...セミナー詳細
イベント名 機械要素の基礎1日マスター講座 開催期間 【会場受講】【ライブ配信】
2025年12月19日(金)10:00~17:00
【アーカイブ配信】
2025年12月23日(火)~2026年1月6日(火)場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】【アーカイブ配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
防爆施設における静電気対策【会場受講】【LIVE配信】2025/12/16
-
多量の可燃性液体や粉体を取り扱う危険物取扱所では、静電気放電による爆発・火災の危険があります。日本では、近年の火災総件数は年間およそ40,000~50,000件で、そのうち静電気放電が着火源と推定される火災は...セミナー詳細
イベント名 防爆施設における静電気対策 開催期間 【会場受講】【ライブ配信】
2025年12月16日(火)14:30~16:30場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
バッテリパックの設計手法・機能安全とBMS最新動向【LIVE配信】2025/12/1
-
エネルギーの高効率化やカーボンニュートラルが求められる現代において、バッテリシステム設計はその中核を担う技術です。本セミナーでは、「機能安全と応用例」という視点から、バッテリマネジメントシステム...セミナー詳細
イベント名 バッテリパックの設計手法・機能安全とBMS最新動向 開催期間 【ライブ配信】
2025年12月1日(月)10:00~16:00場所 【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
Roll To Roll 実務者セミナー【LIVE配信】2025/11/25【アーカイブ配信】2025/11/27~2025/12/11
-
Roll To Roll 塗工技術のエキスパートである浜本伸夫講師(AndanTEC 代表)が主宰し、講師の地元で定期開催している「小田原RTRセミナー」が好評です。この企画は、対面セミナーと参加者交流を併せたプログラム...セミナー詳細
イベント名 Roll To Roll 実務者セミナー 開催期間 【ライブ配信】
2025年11月25日(火)13:00~17:00
【アーカイブ配信】
2025年11月27日(木)~2025年12月11日(木)場所 【LIVE配信】【アーカイブ配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
回路設計問題解決クリニック【会場受講】【LIVE配信】2025/11/19
-
FPGAやSoCなどを主体にしたデジタル回路も、複雑なシステムになると確実に動作させることが難しくなってきます。実はその際にアナログ技術の知識があると、手戻りを減らすことができる可能性があるのですが、...セミナー詳細
イベント名 回路設計問題解決クリニック 開催期間 【会場受講】【ライブ配信】
2025年11月19日(水)10:00~16:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
自動車の運動性能の基礎とサスペンションチューニングの勘所【会場受講】【LIVE配信】2025/11/18
-
サスペンションは、不快な振動や騒音を低減し、車の乗り心地を向上させるだけでなく、車輪に加わる力をうまく車体に伝え、車両の運動性能に深く関係する装置です。したがって、車とその部品の技術開発に携わる方...セミナー詳細
イベント名 自動車の運動性能の基礎とサスペンションチューニングの勘所 開催期間 【会場受講】【ライブ配信】
2025年11月18日(火)10:00~17:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
GMP超入門セミナー 《GMP関連業務 未経験者/新任担当者向け》【会場受講】【LIVE配信】2025/11/17【アーカイブ配信】2025/11/19~2025/12/3
-
このセミナーでは、新たに医薬品GMP関連部署に配属になる方/なった方(1年未満)や、製薬企業ではないが医薬品製造所関連の事業(設備/機器、原料/資材供給)の担当を任されGMP対応で困っている方等を対象...セミナー詳細
イベント名 GMP超入門セミナー《GMP関連業務 未経験者/新任担当者向け》 開催期間 【会場受講】【ライブ配信】
2025年11月17日(月)10:30〜16:30
【アーカイブ配信】
2025年11月19日(水)~2025年12月3日(水)場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】【アーカイブ配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
電気自動車時代に対応した自動車運動制御 及び 自動運転による走行安全性の向上技術【会場受講】【LIVE配信】2025/12/15
-
自動車の運動制御は、4輪操舵から始まり、各種制御が発展してきましたが、電気自動車(EV)時代になりつつある今日は、交通事故0を目指して、より高度な自動車の運動制御が望まれています。そこで、今後の自動車...セミナー詳細
イベント名 電気自動車時代に対応した自動車運動制御及び 自動運転による走行安全性の向上技術 開催期間 【会場受講】【LIVE配信】
2025年12月15日(月)10:00~17:00場所 【会場受講】
東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
【LIVE配信】
Zoomによるオンライン受講
-
-
社会人のための流体力学(社会人のための機械工学②)【LIVE配信】2025/12/8
-
海上に浮かぶ氷山の体積ってどうやって計算したらいいの!? 軽飛行機で暑い日に飛行すると事故のリスクが高まるってホント!? ジャンボジェットの翼の先が折れ曲がっているのはなぜ!?ちょっとした疑問から、航...セミナー詳細
イベント名 社会人のための流体力学(社会人のための機械工学②) 開催期間 【LIVE配信】
2025年12月8日(月)10:00~17:00場所 Zoomによるオンライン受講
-
-
《初心者向け》やさしい図面の書き方【会場受講】2025/12/5
-
2次元CADおよび3次元CADで、見た目のよい設計図面を経験の浅い方でも描くことができるようになってきました。でも、アナタの設計は、線と線をつなぎ合わせて描いた、あるいは、従来図面をパラメトリックに編...セミナー詳細
イベント名 《初心者向け》やさしい図面の書き方 開催期間 【会場受講】
2025年12月5日(金)10:00~17:00場所 東京都 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム
-
-
エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎 《イメージでつかむ3時間速習マスター》【LIVE配信】2025/12/2
-
昨今の無線装置機は、ICやチップセットで実現しているものが非常に多い状態です。また、無線信号の変調復調も信号処理で実施されているため、無線通信技術の原理を知らずに無線機設計がされるケースも珍しくありま...セミナー詳細
イベント名 エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎《イメージでつかむ3時間速習マスター》 開催期間 【LIVE配信】
2025年12月2日(火)13:30~16:30場所 Zoomによるオンライン受講
-
-
クリーンルームにおける静電気対策【LIVE配信】2025/11/13
-
半導体・液晶製造、医薬品製造、フィルム製造等のクリーンルームでは、静電気帯電による塵埃の吸着や静電気放電による電気回路パターンの損傷等の静電気障害が製品不良を引起し、大きな問題になっています。一般的に...セミナー詳細
イベント名 クリーンルームにおける静電気対策 開催期間 【LIVE配信】
2025年11月13日(木)13:00~17:00場所 Zoomによるオンライン受講
-
-
社会人のための材料力学 (社会人のための機械工学シリーズ①)【LIVE配信】2025/11/12
-
硬くしなやかな金属であっても、度重なる振動による負荷がかかるといともたやすく破壊に至ってしまう・・・人類の工業史は金属疲労との戦いであったといっても過言ではありません。痛ましい事故が起こらないための強... セミナー詳細
イベント名 社会人のための材料力学 (社会人のための機械工学シリーズ①) 開催期間 【LIVE配信】
2025年11月12日(水)10:00~17:00場所 Zoomによるオンライン受講
-
新着情報
- 2025年11月17日
- 産業交流展2025 出展のご案内
- 2025年11月11日
- モジュラー設計の基礎と実践【会場受講】【LIVE配信】2026/3/30
- 2025年11月11日
- 事例で学ぶ!「設計標準化」の進め方と運用のポイント【LIVE配信】2026/3/16【アーカイブ配信】2026/3/18~2026/3/31
- 2025年11月11日
- Excel®を活用した回転機械の振動低減技術(基礎編)【会場受講】【LIVE配信】2026/3/10
- 2025年11月11日
- 幾何公差の基礎と実践活用《 演習付き・1日徹底習得 》【LIVE配信】2026/2/13【アーカイブ配信】2026/2/17~2026/3/3
- 2025年11月11日
- 社会人のための機械力学(社会人のための機械工学シリーズ④)【LIVE配信】2026/2/12
- 2025年11月11日
- 電子機器の熱対策クリニック【会場受講】【LIVE配信】2026/1/19
- 2025年11月11日
- 社会人のための熱力学[社会人のための機械工学セミナーシリーズ③]【LIVE配信】2026/1/15
- 2025年11月07日
- 機械要素の基礎 1日マスター講座【会場受講】【LIVE配信】2025/12/19【アーカイブ配信】2025/12/23~2026/1/6
- 2025年11月07日
- 防爆施設における静電気対策【会場受講】【LIVE配信】2025/12/16
- サイト内検索


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/nihon-ir/color/images/btn_wps.png)