対応試験の紹介
工作機械のトラブルによって部品が破損し、覗き窓や金属の安全カバーなどへ飛散した場合、オペレーター側へ飛び出す危険があってはなりません。
規格に基づき、衝撃エネルギーを310J(Class A1)~8000J(Class C3)の9段階分けて試験・評価を行います。
ISO 23125 Annex A and B
ISO 16090-1 Annex A and B
対象材料・部品・装置
- 機械・部品
対応可能なサイズ
- 幅(W)
- ~ 600 mm
- 奥行(D)
- ~ 30 mm
- 高さ(H)
- ~ 600 mm
- 重さ
- ~ 10 Kg
対応工業規格
- ISO 23125
- ISO 16090-1
対応保有設備
規格で定められた形状・重量の鋼鉄弾を、圧縮したガスにより所定のスピードで試験体に衝突させ、その強度を評価します。
試験所所在地
- 神奈川県横浜市
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- 受託試験
- 新着ページ
-
- 温度湿度試験・温度衝撃試験 (2024年06月12日)
- 振動・衝撃試験 (2024年06月12日)
- 部分放電(パーシャルディスチャージ)試験 (2024年06月12日)
- IP試験 (IP test) (2024年06月12日)
- キセノンアークランプ式促進耐候性試験 (2024年06月12日)
- 光学試験 (2024年06月12日)
- 耐トラッキング性(CTI・PTI)試験 (2024年06月12日)
- グローワイヤー試験 (2024年06月12日)
- ニードルフレーム試験 (2024年06月12日)
- 燃焼性試験 (2024年06月12日)