製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
ユニテック・ジャパン株式会社
製品・技術

自動認識技術の種類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
物流・搬送 先端技術

自動認識技術の種類

バーコードやOCR、RFIDなど、人を介さずにデータを読み取り、内容を認識する技術を「自動認識技術」と言います。これらの技術は、物流、小売業、製造業、医療、交通などで広く利用されています。

一次元シンボル(バーコード)/二次元シンボル

■一次元シンボル

光学的反射率の高い部分と低い部分、及び、変化する平行かつ長方形のバーまたはスペースの配列によって構成された、機械的に読み取りできるようにコード化されたシンボルのこと。
日本では、一般的に単に「バーコード」と呼ばれています。

一次元シンボル例

一次元シンボル例

一次元シンボルの種類

  • インタリーブド2オブ5
  • コード39
  • コーダバー(NW-7)
  • EAN/UPC
  • コード128
  • GS1データバー

■ニ次元シンボル

一次元シンボルに対し、水平と垂直方向に情報をもつ表示を二次元シンボルと言います。
二次元シンボルは、構造的に一次元シンボルを積み重ねたようなマルチロー型(多段型、スタック型)シンボル体系と主に格子状にデータを配置したようなマトリックス型シンボル体系があります。

ニ次元シンボル例

ニ次元シンボル例

ニ次元シンボルの種類

  • PDF417、マイクロPDF417
  • GS1合成シンボル
  • データマトリクス
  • マキシコード
  • QRコード、マイクロQRコード
  • アズテックコード

RFID(Radio-Frequency Identification)

RFIDは、電波を用いてICタグの情報を非接触で読み書きする技術です。
非接触でデータを取得できるため、バーコードよりも高速で効率的なデータ取得が可能です。

GS1で標準化されているバーコード

国際的な流通標準化を推進するGS1では、GS1識別コードや属性情報*の種類、識別対象、利用業界、使用環境別に推奨するバーコードを標準化しています。
GS1が標準化しているバーコードは以下の通りです。

*:製造年月日、品質保持期限日、ロット番号、シリアル番号など商品やサービス等に関連するさまざまな情報のこと

一次元シンボル

  • JAN(EAN/UPC)シンボル
  • GS1-128シンボル
  • ITFシンボル
  • GS1データバー

二次元シンボル

  • GS1データマトリックス
  • GS1合成シンボル*
  • QRコード
    • GS1 QRコード
    • GS1 Digital Link QRコード

*:GS1合成シンボルは、スタック式のPDF417の派生形のCC-A、CC-Bなどを一次元バーコードのJANシンボルやGS1データバーと組み合わせて使用します。日本では、医療用医薬品などのマーキングに利用されています。

薬機法とバーコード表示義務化

2019年12月に公布された改正薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年法律第63号))に基づき、2022年12月1日より、製品の取り違え事故防止やトレーサビリティの確保、流通の効率化などを目的として、医療用医薬品、医療機器等へのバーコード表示が義務化されました。
これに伴い、対象の製品にはGS1バーコードを用いて、GTINと合わせて有効期限、ロット番号などを表示することが必須です。

お気軽にお問合せください

バーコード等の読み取り装置・自動認識機器を多種類ご用意しております。
用途によってこれらの組み合わせが違ってきますので、まずはお困り事項をお聞かせください。
最適な組み合わせをご提案するので、お気軽にお問い合わせください。

デモ機貸出しサービス

  • HOME
  • ニュース
  • 製品・技術
  • 会社概要
  • お問い合わせ
参加ポータル
試験・分析.com
サイト内検索
新着ページ