高温依頼測定
試験対象例:金属/ろう材/セラミック/はんだ/ガラス 等
弊社が販売しているIRシリーズのデモ機を利用し
高温観察を体験できる測定です
IRシリーズの炉は密閉構造のため、雰囲気操作を行った環境下で*
IR-18SPの場合、最高1700℃を出すことができます*
実際に行った実験の動画や試験プログラムを確認し
試験対象の変化をリアルタイムで捉えます
*使用する装置はデモ機ですので、ご要望によっては対応いたし
かねる場合がございますので、詳細はお問い合わせください
*※試験片の熱容量によって変動する可能性があります
▮IRシリーズとは?
近赤外線集光のランプから発せられた赤外線が炉内壁の金メッキにより反射され効率良く炉中央の加熱範囲に集光することで温めることが出来る炉です。(詳細はIRイメージ炉特集ページへ)
▮実施試験例
加熱/雰囲気操作/酸化実験 等
活用方法例
高温下熱処理/焼成中の挙動の動画確認(顕微鏡レベル)
研究開発、不具合、歩留まり解消に
※加熱のみの試験も承ります※試験片の熱容量によって実験温度は変動します
▮装置仕様
加熱温度 MAX1700℃
加熱速度 50℃/sec
温度精度 ±1℃以内
雰囲気 大気中、真空中、ガスフロー
サンプルサイズ ご相談ください
観察倍率 マクロ~1000倍程度
▮高温観察事例
金属 溶融/相転移/粉末冶金のプロセス
ろう材 溶融挙動
セラミック 焼結/マイクロクラック発生
はんだ 溶融/濡れ性
ガラス 溶融/再結晶化
▮観察画面イメージ
TPS: Ni合金 約1200℃ QP:はんだ 約150℃
※サンプルサイズ、試験条件により変動する可能性あります
公式YouTubeチャンネルからは、その他の実験例も掲載中!
製品概要 | ▮実施試験例
加熱/雰囲気操作/酸化実験 等 活用方法例 高温下熱処理/焼成中の挙動の動画確認(顕微鏡レベル) 研究開発、不具合、歩留まり解消に ※加熱のみの試験も承ります※試験片の熱容量によって実験温度は変動します ▮装置仕様 加熱温度 MAX1700℃ 加熱速度 50℃/sec 温度精度 ±1℃以内 雰囲気 大気中、真空中、ガスフロー サンプルサイズ ご相談ください 観察倍率 マクロ~1000倍程度 ▮高温観察事例 金属 溶融/相転移/粉末冶金のプロセス ろう材 溶融挙動 セラミック 焼結/マイクロクラック発生 はんだ 溶融/濡れ性 ガラス 溶融/再結晶化 |
特徴 | 弊社が販売しているIRシリーズのデモ機を利用し
高温観察を体験できる測定です IRシリーズの炉は密閉構造のため、雰囲気操作を行った環境下で* IR-18SPの場合、最高1700℃を出すことができます* 実際に行った実験の動画や試験プログラムを確認し 試験対象の変化をリアルタイムで捉えます *ご要望によっては、できないものもありますので詳細はお問い合わせください *※試験片の熱容量によって変動する可能性があります ▼ここがポイント▼ ①1700℃の高温での加熱実験を体験することが出来ます |
製品名・型番等 シリーズ名 |
高温依頼測定 |
- サイト内検索
- HPへのリンク
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 《 高温依頼測定 》集光式加熱炉「IRシリーズ」のデモ機を利用した高温観察 ≪加熱/雰囲気操作/酸化実験≫ をお試しください! (2025年02月28日)
- 《トライボロジー摩擦摩耗試験機》~摩擦・摩耗・潤滑 トライボロジーの課題を解決!~ (2025年02月24日)
- 【椅子・オフィスチェア試験機】製品試験を自社でしてみませんか?◎コスト削減◎開発スピード向上 (2025年02月17日)
- ~摩擦・摩耗・潤滑 トライボロジーの課題を解決!~《トライボロジー摩擦摩耗試験機》 (2025年02月05日)
- ポリマーの結晶化速度を自動で正確に測定【結晶化速度測定装置】 (2025年01月24日)