イベント名 | 航空産業シンポジウム in NIIGATA |
---|---|
開催期間 |
2015年07月18日(土)
15:00~17:45 (受付開始 14:30) |
会場名 | ホテル日航新潟 |
会場の住所 | 新潟県新潟市中央区万代島5-1 |
このイベントは終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
イベントのご報告
満席となるほど多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
航空機産業は裾野が広く、波及効果が極めて大きい産業であるため、品質・技術・信頼性で優れている日本の中小企業の参入が効果的な将来産業です。基調講演では、国としての課題や産学官金連携における支援について、及び中小企業が今後どのように携わって行けるのかなど、具体的なお話をいただきました。
また、パネルディスカッションでは、新潟県には新潟空港、用地になる平野があることがあげられ、臨空地区の活用についても意見が出ました。
このシンポジウムの具体的な内容については、
今後、航空機産業ポータルの新しいコンテンツとして公開予定です。ご期待ください。
世界に羽ばたく航空機産業への挑戦
成長が期待される航空機産業の振興政策についての理解を深め、新潟地域における企業等の参画、集積の可能性を探るとともに、地方創生に向けた航空機産業振興策についての幅広い議論の契機とするため、「航空産業シンポジウム in 新潟」が開催されます。
新鋭の匠も後援し、坂田副理事が基調講演を行います。皆様の参加をお待ちしております。
航空産業シンポジウム in 新潟 開催概要
日 時: | 平成27年7月18日(土)15:00~17:45 ※ シンポジウム終了後、交流会を開催します。 |
場 所: |
ホテル日航新潟 4階 朱鷺 |
定 員: | 200名(先着順) |
参加費: |
無料(交流会参加は5,000円) |
主 催: | 新潟県、新潟市、議員連盟 |
後 援: (予定) |
文部科学省・経済産業省関東経済産業局・国土交通省東京航空局・新潟県商工会議所連合会・新潟県商工会連合会・新潟県中小企業団体中央会・新潟県経営者協会・新潟経済同友会・新潟大学・長岡技術科学大学・新潟日報社・朝日新聞社新潟総局・読売新聞社新潟支局・毎日新聞社新潟支局・産経新聞社新潟支局・日本経済新聞社新潟支局・NHK新潟放送局・BSN新潟放送・NST新潟総合テレビ・TeNYテレビ新潟・UX新潟テレビ21・第四銀行・北越銀行・大光銀行・商工中金新潟支店・日本政策投資銀行新潟支店・共創推進機構・JAC新鋭の匠 |
プログラム
※ 講師、パネリストは、都合により変更になる場合があります。
基調講演
- 「航空機技術と産業の現状と課題」(仮)
航空総合技術政策フォーラム代表/SKYエアロスペース研究所所長 坂田 公夫 氏 - 「我が国航空機産業の動向と展望」(仮)
経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課長 飯田 陽一 氏 - 「我が国航空機産業の可能性」(仮)
株式会社ANA総合研究所 主席研究員 山田 圭一 氏
パネルディスカッション 「航空機産業への参入に求められるものと地域戦略」
〔パネリスト(予定)〕
飯田 陽一 氏 経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課長
山田 圭一 氏 株式会社ANA総合研究所 主席研究員
山田 勝久 氏 川崎重工業株式会社 ガスタービンビジネスセンター長 執行役員
山内 慶次郎 氏 株式会社山之内製作所 代表取締役社長
〔コーディネーター〕
坂田 公夫 氏 航空総合技術政策フォーラム代表/SKYエアロスペース研究所所長
お問い合わせ
航空産業シンポジウム in 新潟 に関するお問い合わせ・参加お申し込みは、下記に直接ご連絡ください。
《お申込み・お問い合わせ先》
航空産業シンポジウム実行委員会事務局
担当:宮崎・島津 TEL:025-226-1689 FAX:025-228-2277
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- クラスター特別セミナー、カナダクリアック共同研究発表とともに協定調印式を実施[2016年国際航空宇宙展] (2016年10月05日)
- やまぐち産業振興財団主催 平成28年度 第1回航空機セミナーが開催されます (2016年05月27日)
- 新潟市ビジネスフォーラム in 東京エアロスペースシンポジウム2015 が開催されます (2015年10月01日)
- 航空産業シンポジウム in 新潟 が開催されます(開催後記追加) (2015年08月05日)
- 第11回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト開催のお知らせ (2015年05月23日)