生産設備の作業液の管理、メンテナンスに
お困りではございませんか?
この度、紹介させていただきます商品は、生産設備の作業液の管理、
メンテナンスのコストダウンや改善に、ご提案をさせて頂きます
油水分離装置のエマルションブレーカー MTAⅢであります。
MTAⅢとは
作業液中に分散された混入乳化油分(エマルション粒子)に、
特殊波形の高周波交流電圧を印加してエマルション粒子を凝集し、
浮上させて除去する油水分離装置です。この油水分離方法は特許を取得して
おり、他にない画期的な技術です。
MTAⅢのフロー
①ポンプで作業液をMTAタンクへ送る
②作業液に特殊波形の高周波交流電圧を印加
③分散していたエマルション粒子を凝集
④凝集されたエマルション粒子は浮力が生じ、浮上油層を形成
⑤油回収ドラムで浮上油分を回収
⑥クリーンになった作業液は再度タンクへ戻し、再び①のフローへ
※画像はクリックで拡大いただきます
特徴
①フィルター不使用による、フィルターエレメント代、交換工数の削減
②更液周期の延命による、新液費・廃液処理費・更液人件費等の削減
③油分だけでなく、バクテリアの食料となるスカム及びスラッジを回収し、
バクテリアの繁殖を抑え、悪臭発生を防止
④特許を取得した特殊交流電圧による油水分離方式より、直流方式や
フィルター方式と違い、液成分に影響なし
導入実績、効果事例
これまでに約700台以上も導入実績がございます。
業種別では自動車産業や重工業関係が中心となっており、
加工分野別では、高周波焼入れ後にワークの冷却に使用する液や
浸炭焼入後のワークの洗浄に使用する液、機械加工関係の集中クーラント他等に多く台数が導入されております。
ご導入までの流れ
①ご使用液(250mL程度)をいただき、簡易電圧印加機と顕微鏡を用いた
テスト実施。
↓
②ご使用液(80mL程度)をいただき、弊社内にてテスト用実機を用いた
ベンチテスト実施orデモ機を用いて実現場にてデモテスト実施(1ヶ月間)
↓
③上記②のテストで効果が確認できれば、ご導入のご提案をお願い申し
上げます。
ご興味をもたれた方は、下記リンクからカタログをダウンロード頂き、
お問い合わせ頂きますようよろしくお願い申し上げます。
- オフィシャルサイト
- 新着ページ
-
- 人手不足を解消する最適ツールのご紹介(その1) Mech Mind社『AI+高精度3Dビジョンシステム』 (2024年06月26日)
- 非生産作業のリタップ作業を自動化しませんか! (2023年07月10日)
- トーコー 4軸NC制御 プロッター (2015年06月04日)
- ロボアームMBシリーズ (2014年07月11日)
- ダイカスト部品の堰折り作業の自動化、合理化に新工法! (2014年01月06日)
- ページカテゴリ一覧