軸・軸受部周囲の摩耗・傷に。溶射による補修で精度を保ったまま耐摩耗性を強化。[姫路メタリコン]
No.2204 2016年12月13日
● 軸・軸受周辺の補修は、耐摩耗溶射で長寿命化
軸・軸受部周囲の補修には、耐摩耗溶射がおすすめです。
摺動やがたつきによって摩耗したところを、高硬度の金属や超硬合金、セラ
ミックスで補修することで、寸法復元と高硬度化を両立させ、長寿命化させ
ることができます。
軸・軸受部周囲の補修方法には、肉盛溶接やめっきなどの方法もありますが、
溶射の利点は、溶接よりも熱影響が少ないため歪みにくく、めっきと違って
厚盛が容易で大型形状にも対応できる点です。
溶射加工のことなら、姫路メタリコン株式会社様にご依頼ください。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
アルミやステンレスが歪むことなく、精度を保ってコーティング
シャフトの補修・耐摩耗性アップに最適なセラミックス溶射
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 金属部品にセラミックス溶射で耐磨耗コーティング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
回転機の軸など使用上摩耗していく部品を硬い金属にすれば長く使うことが
できますが、コストがかかってしまいます。
セラミックス溶射なら、金属の部品に耐摩耗性・耐熱性などセラミックスの
特性を持たせることができ、さらに、全部を高硬度の材料で作るよりも安価
になります。セラミックスでは作れない形状に対応できるというメリットも
あります。
>> セラミックス溶射の施工例はこちら
>> 耐磨耗コーティングのカタログはこちら
■ 絶縁性部品の製作にもセラミックス溶射
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セラミックスの特性のひとつに絶縁性があります。電気回路の電気を通して
はいけない部品や、基板のベースにもセラミック溶射が活用されています。
溶射は小さい部品から大きな鉄鋼構造物まで、さまざまなサイズの加工が可能
で、微細なパターンの皮膜形成にも対応できます。
>> 絶縁セラミックの溶射例はこちら
金属部品の耐摩耗性、絶縁性、耐熱性、耐食性のアップについて、お気軽に
ご相談ください。
>> セラミックス溶射についてのお問い合わせはこちら
--- PR -------------------------------------------------------------
◆足で稼ぐ営業を見直しませんか?
貴社のサイトを“できる営業マン化”「WEB営業力」の強化を支援します。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー