目詰まりしない「湿式二段階酸化方式」の工場排水オンラインTOC計。メンテコストの課題解決。ホワイトペーパーもご紹介。[ハック・ウルトラ]
No.2799 2023年6月21日
● サンプルチューブが目詰まりしない「湿式二段階酸化方式」のTOC計
工業用排水に含まれる有害物質の規制も厳しくなっている昨今、水質汚濁防
止法にかかるBOD、COD分析に並行し、TOC(全有機炭素)分析によるオンライ
ン監視で日常管理を行うケースが増えています。
しかし現場では、以下のようなお悩みの声も聞かれます。
「サンプルチューブが詰まる」
「燃焼管のメンテナンスに時間と手間がかかる」
「メンテナンスコストが高額」
そこでご紹介したいのが、株式会社ハック・ウルトラ様の「湿式二段階酸化
方式」のTOC計BioTector(バイオテクター)です。
独自開発の強力な酸化力を持つ湿式二段階方式とセルフクリーニング機能に
より、希釈なしで塩分濃度30%、カルシウム濃度12%までの難しい排水の測定
がスムーズに。内径2.3mmのサンプルチューブで目詰まりなく、低メンテナン
スで的確に測定することが可能です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
【全貌が分かる】強力な酸化力・セルフクリーニング機能付き
「湿式二段階酸化方式」オンラインTOC計 BioTector(バイオテクター)
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ TOC測定に関するホワイトペーパー(全30ページ)のご紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎工業用水循環におけるTOCの重要なモニタリングポイント
◎燃焼式と湿式二段階酸化方式の違い
◎湿式二段階酸化方式とのランニングコスト比較
◎さまざまな業界事例8選、等
■ その他の特長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ランニングコスト低減
半年に一度のメンテナンス、洗浄等の労務費削減
◎エネルギーコストを低減・カーボンニュートラルに貢献
湿式のため、燃焼式のTOC計と比べて1/5のエネルギーコスト
■ 特にこのような場面で力を発揮 BioTectorシリーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎BioTector B7000i - 最大20,000ppmまでの高濃度排水対応、6流路を同時測定
切削油、研削油、洗浄剤、洗浄水、離型剤、潤滑油など混合した高濃度・
高SSのサンプルや、塩分・カルシウムを含んだサンプルの測定にも
◎BioTector B7000 - TOC/TN/TP計を同時測定
上記B7000i の機能と同等かつ、TN/TPを同時測定。
・TOC:<7分
・TN:TOC<7分、TN<2分
・TP:TOC<10分、TN/TP<8分
>> デモやお見積り、詳細のご説明のご依頼を承ります。お気軽にどうぞ。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー