製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
有機溶剤の再資源化事業を通じて、サスティナブルな資源循環型社会の実現に貢献

「NMP、DMAcガス回収・精製」一覧

すべてのページカテゴリ一覧  »  「NMP、DMAcガス回収・精製」に関するページ
  • 【回収液濃度を自由に設定可能】NMP、DMAcガス回収・精製

    NMP、DMAcガス回収・精製  / 2025年09月08日 /  環境 エネルギー 自動車

    日本リファインのNMP、DMAcガス回収・精製

    • ・回収液濃度を自由に設定可能
    • ・オフガスの基準が厳しい場合(欧州 1mg/㎥)にも対応可能

    リチウムイオン電池の製造工程においては微量の不純物により様々な不具合を引き起こすことが分かっています。

    日本リファインは、不具合の原因となる不純物を極限まで除去する事で リチウムイオン電池の電極用途に適したNMPを製品化。 このNMPを「電池グレードNMP」として特別に管理しております。

    NMP、DMAcガス回収装置 ガス回収装置エコトラップ

    特長

    ・浄化能力が高い
    排出ガス中のNMP濃度は10ppm以下
    要望によっては0.2ppm以下(EU規制値)にも対応可能
    ・省エネ・省コスト
    水吸収法を極限まで効率化
    排ガスの熱エネルギーを利用してNMPを濃縮
    スチーム、冷水を使用しない
    安全性が高い
    ・安全性が高い
    加熱機構が一切無い
    回収液を非危険物領域で管理可能

    NMP、DMAc精製設備

    特長

    ・生産体制
    日本、中国、台湾における大規模生産体制を確保。
    ・品質の高位安定性
    電池グレード基準による品質管理体制
    PVdFへのダメージを考慮した品質保持

    【VOC回収事例】DMAcガスの処理

    以下は、DMAcガスの処理にお困りだったユーザー様の事例です。当社のご提案した省スペース、省エネ/省コストのガス回収装置により、VOC排出量の低減、マテリアルリサイクルを実現しました。

    ユーザー様のお悩み・課題

    ・構内で排出される有機溶媒ガスが大気放散されてしまう
    ・周辺地域への臭いによる悪影響
    ・スペースが限られている
    ・元々検討していた回収機だとランニングコストが高い

    解決策・提供したソリューション

    ・省スペース
    省エネ/省コスト
    ・ガス回収装置として20年以上の販売実績

    解決後の成果

    VOC排出量の低減
    ・顧客の稼働率上昇
    管理された濃度でマテリアルリサイクルができるようになった

    動画

    【電池部門紹介】アップサイクルによるNMP循環システム/日本リファイン株式会社

    元の製品以上の純度で、再利用可能にする「アップサイクル」によるNMP循環システム、装置についてご紹介。エコトラップは、もともとガスが持っている熱を利用して、回収・濃縮するため、省エネをしながらNMPを作ることが可能です。

    対応する溶剤

    NMP、DMAc、GBL

    高機能化学事業の取り組みに関する概要紹介

    半導体など電子材料、医薬品等の高品質・高機能な溶剤に対応

    NMP、DMAcガス回収・精製

    当社は不具合の原因となる不純物を極限まで除去する事でリチウムイオン電池の電極用途に適したNMPを製品化しております。DMAcガス処理の事例も掲載しています。

    電子材料グレード溶剤

    高度な分離技術で新液の不純物管理を行ったハイグレード溶剤をご提供。特に金属イオンを極限まで低減した低メタル溶剤は、pptオーダーでの管理が可能です。

    製薬・農業向け溶剤

    医薬品は特に、有機溶媒中に製法由来で残留する特定成分の管理が必要です。当社では、一例として基準値未満にベンゼンを除去した精製品を提供致します。

    地上資源由来溶剤(バイオ溶剤等)

    カーボンニュートラルの実現に向け、地上資源(とうもろこしなど)がベースのバイオ溶剤を調達・納入しています。

  • 1