製品・技術
特殊シリコーン系コーティング剤「シリセラコート」のコーティングを行う工程をご紹介します。
「シリセラコート」の塗装仕様
(1) 基材(被塗装物) |
↓ |
(2) 脱脂または空焼き |
↓ |
(3) 粗面化 |
↓ |
(4) 清掃 |
↓ |
(5) 塗装 |
↓ |
(6) 乾燥 |
↓ |
(7) 焼成 |
↓ |
(8) 冷却 |
↓ |
(9) 検査 |
(7) 焼成 の温度は、100~250℃。
非金属にも100℃で処理することが可能なので、これまで表面処理ができなかったCFRPやエポキシ樹脂などへの加工が可能になります。
(シリコンコートの場合は400℃、フッ素樹脂コートの場合は200℃で処理します)
シリセラコートで加工した CFPRローラー |
CFPR製のローラーにも、非粘着性・高グリップ力・耐摩耗性など、さまざまな表面特性を付与することができます。
シリセラコートについてのお問い合わせ
「シリセラコート」は、自社開発・製造販売のコーティング剤につき、国内での取扱いは大阪ガスケミカルのみとなります。
ご検討中の方には、サンプルピースを無料提供いたします。
また、案件相談時には弊社営業を派遣いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【このページの関連ページ】
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 超非粘着コーティング加工「プラズマコート」 (2022年08月10日)
- ドアトリム内装材用湿式接着剤の非粘着性効果抜群 シリセラコート(R)9021CL (2022年04月13日)
- シリセラコート(R)9021CL 動画追加のお知らせ (2021年10月26日)
- 製造現場の「コストダウン」と「作業負荷軽減」に貢献 シリセラコート(R)9021CL (2021年04月08日)
- 2020年度版 取り扱いコーティング一覧 (2020年04月01日)
- 大阪ガスケミカル株式会社HP
- サイト内検索