製品・技術
-
/ 2023年03月14日 / 試験・分析・測定
異物調査 解析事例
フェノール樹脂部品に混入していた異物を調査
1. 観察写真
薄茶の異物(黄色部)が混入していました。
2. 異物部のSEM観察とEDX分析を行いました
カーボンと塩素が多いことが判りました。塩素を多く含有する有機物らしいと推測できます。
3. FT-IR分析を行いました
塩化ビニル、炭酸カルシウムなどのパターンが認められました。
総合して、
異物は、炭酸カルシウムなどを含有する塩化ビニル樹脂であると考えられます。破面、断面観察
破面解析<樹脂編>事例
ポリカーボネートの割れ
⇒ 脆性的な破面 周辺に見られるひび割れ有機溶剤などによるソルベントクラック
破面解析<金属編>事例
ピアノ線の疲労破壊
⇒ 繰り返し応力を受けたことによる、疲労破壊
断面観察:端子表面のめっき厚さ
めっきは2層:めっきの材質はEDXで分析し、確認できます。
X線CT調査 事例
内部観察 − 異物の確認
密度が大きく違う異物の可視化が可能です。
解体後、該当箇所(樹脂部品の隙間)に金属の混入を確認できました。
- 1