CLIPでは、企業の即戦力となる「知財・法務の実務に役立つセミナー」を毎月開催しています。
2019年11月28日(木)
第106回「自社商品・サービスの模倣対策(基礎編)」 /「英文秘密保持契約(NDA)の実務」
2019年11月28日(木)
第106回「自社商品・サービスの模倣対策(基礎編)」 /「英文秘密保持契約(NDA)の実務」
イベント
イベント名 | 「商標」「損をしない契約術」を知ろう!! |
---|---|
開催期間 |
2013年12月09日(月)
13:00-15:00 |
会場名 | 企業法務知財協会セミナールーム |
会場の住所 | 東京都品川区西五反田3-6-20いちご西五反田ビル8F |
地図 | http://www.ippjp.com/profile/03.html |
お申し込み期限日 | 2013年12月08日(日)15時 |
お申し込み |
|
具体例を挙げながら解説する知財・法務業務
~「商標」「損をしない契約術」~
【日時】 2013年12月9日 (月)13:00~15:00
【費用】 無料
第1部 (講師:松下)13:00~13:50
【商標】
●知的財産権の対象
●商標権とビジネスとの関係
●商標出願の投資対効果を高めるには
●海外における商標保護
●外国出願の助成金
第2部 (講師:石橋)14:00~14:50
【損をしない契約術】
●契約を締結するにあたっての注意点
●できるだけ有利な契約を締結するには?
●電子商取引における契約
●損をしない契約条項の具体例
━━━━━━━━━━◆◇◇◆━━━━━━━━━━
【対象】 中小企業の経営者、法務・知財にかかわる方、
経営コンサルの方、ご紹介者の参加も承っております
【会場】 企業法務知財協会セミナールーム(IPP国際特許事務所内)
品川区西五反田3-6-20いちご西五反田ビル8F
(JR五反田駅西口徒歩6分)
━━━━━━━━━━◆◇◇◆━━━━━━━━━━
製造業のための知財・法務
企業法務知財協会は、成長を志す企業の法務・知財の体制を段階的に整え、機能させ、企業の競争力強化と事業リスクの低減を実現していくサポートをしています。
CLIPの活動に興味がある企業経営者、企業法務知財担当者と交流を活発に行います。
【コミュニティ参加者数】
38名 (2025/05/05現在)
【コミュニティ内最新コメント】
2015/04/06 14:27 | 4/28開催『技術・デザイン保護のための意匠権・商標権活用法』&『英文製造委託契約の実務(基礎編)』無料セミナー |
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 第113回『AIと特許(基礎編)』/『AIとソフトウェア開発契約(基礎編)』 (2020年08月03日)
- 「事業に貢献する発明発掘と権利化/ 共同研究開発のリーガルリスクマネジメント」 (2019年06月04日)
- 「AIと特許(基礎編)/AI とソフトウェア開発契約(基礎編)」 (2019年05月08日)
- 「AIと特許(基礎編)/AI とソフトウェア開発契約(基礎編)」 (2019年04月04日)
- 「AIと特許(基礎編)/AI とソフトウェア開発契約(基礎編)」 (2019年03月06日)
- サイト内検索