月刊車載テクノロジー
--------------------------------------------------------------------------------
2018年10月号より隔月刊から月刊に生まれ変わります!
★購読料は変わらず、毎月発刊!情報量は今までの倍に!
2018年度版 新規購読受付中(2018年10月号~2019年9月号)
~本誌ではこんな情報を取り上げます~
◎自動車電動化を実現するパワーデバイスと新材料の開発動向
SiC、GaN、酸化ガリウム、ダイヤモンド「次世代パワーデバイス」の実用化展望
電動パワートレーンの熱対策と「高放熱、高耐熱材料」の開発事例
◎EVの本格的普及へ向けた車載用電池の開発動向
ポストリチウムの本命「全固体電池」の開発状況と実用化への課題
急速充電、航続距離伸長を実現する「次世代リチウム電池」
◎自動運転、ADASを支えるセンシング技術
「車載カメラ」「ミリ波レーダー」「LiDAR」の高性能化と市場予測
自動運転の実現へ向けた「センサフュージョン技術」
◎自動運転レベル3に求められるHMIと要素技術の開発事例
自動運転へ向けた「ドライバモニタリング技術」の最新技術
市場拡大が見込まれる「車載ディスプレイ」の技術トレンド
◎自動車軽量化を実現する新素材の開発事例とマルチマテリアル化
金属の代替へ向けた「CFRP」「樹脂材料」など新素材の開発事例
マルチマテリアル化を支える「異種材料の接着・接合技術」
--------------------------------------------------------------------------------
製品概要 | 定期購読申込(年間購読のみの販売になります)
●体裁:A4版変形 約70頁 ●年間12冊 |
特徴 | 見本誌無料贈呈します |
製品名・型番等 シリーズ名 |
【雑誌】車載テクノロジー(No.507) |
価格 | 定 価:50,000円(税抜) 【送料込】 |
納期 | 発刊:毎月30日(年間12冊) |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信セミナー 10/20】IPランドスケープの進め方と経営層,事業部への提案方法 (2025年08月15日)
- 【Live配信セミナー 10/15】生成AI×知財業務 実践講座 (2025年08月15日)
- 【Live配信セミナー 10/8】DXを活用した実験自動化と推進のポイント (2025年08月15日)
- 【Live配信セミナー 10/7】新規R&Dテーマを社内で通すための数字の示し方,経営層説明・説得の仕方 (2025年08月15日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信セミナー】生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 (2025年08月15日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ