No.1547 2013年1月16日
● エネルギー課題に直面している方に朗報 “エネルギー効率”に注目
寒さ厳しい季節となり、貴社では、ますます厳しくなるエネルギー事情への
対応に悩まれていることと思います。加えて、先日の衆院選での政権交代。
日本の行く先はいまだ混沌としています。今後のエネルギー政策もその全容
をいまだ見せておらず、皆様の悩みもすっきり解決とはいかない状況ではな
いでしょうか?
そこで、新たな切り口で解決策をご提案するのが、オムロン株式会社様です。
※※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※※
エネルギーを創る・貯める・かしこく使う
製造業の“エネルギー効率の最大化”に貢献する商品と技術をご紹介
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★ 製造現場でのこんなお困り事はありませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●全国的に電気代アップ。
どこでモノ作りをしても… 真剣に省エネに取り組まないと…
●改正省エネ法、ISO50001。
法令順守のためとはいえ、エネルギー管理の手間は省きたい…
●無駄は無くしてエネルギー効率をアップさせたい。
現場のどこに無駄が潜んでいるんだろう…
同社は『Energy Innovationで製造業の“エネルギー効率の最大化”に貢献』
をテーマに、「ENEX2013 第37回 地球環境とエネルギーの調和展」に出展。
エネルギーを創る・貯める・かしこく使うための商品と技術を「これからの
エコ工場の姿」としてご紹介します。
★ 無料セミナー/テクニカルセッション開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場内のプレゼンテーション/テクニカルセッション会場にて「出展者セミ
ナー」と「テクニカルセッション」を実施します。
セミナーでは、同社のマザー工場で培った省エネ自動化技術を紹介します。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
- 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
- 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
- 屋外製品、海外製品にも対応。IP・耐風圧試験で信頼を証明。[東信電気] (2025年09月26日)
- 単軸加振以外に、独自の「3軸加振」の輸送環境再現試験に強みを発揮[日本海洋科学] (2025年09月11日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー